■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
洋楽CD輸入禁止へ!?
- 1 :祥子さま(*´Д`)ハァハァφ ★:04/04/21 23:41
- 著作権法の一部を改正する法律案が
本日午前11時半頃に参議院本会議にて採決され、
全会一致をもって可決したそうな…。
ソース
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho2/vote/159/159-0421-v009.htm
関連スレ
【著作権法】洋楽CD輸入禁止へ!!!!【改正】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1080878014/
【輸入盤】人々から音楽を奪う著作権法改悪・part1【撲滅危機】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1078591655/
【緊急】輸入盤撲滅問題を議論スレ・第3条【必見】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1081282825/
この問題を知らなかった方へ
海外盤CD輸入禁止に反対する
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/
- 2 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/21 23:41
- 2
- 3 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/21 23:44
- 朝日が33
- 4 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/21 23:45
- 嫌だ嫌だ!
それ、ぜってーに嫌だ!
楽しみなくなるじゃんかー!
- 5 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/21 23:47
- タワーレコードはどうなるの?
- 6 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/21 23:48
-
ついでに特高警察も復活しろ!
- 7 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/21 23:51
- ひどいよー
どこにでもあるようにCDしか簡単に手に入らないのかよ
- 8 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/21 23:57
-
全 会 一 致 て ど う い う こ と ?
反対していた議員がいたはず
- 9 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 00:07
- どうするのよ、これー。
ますます音楽離れ激しくならない?
ただでさえCCCDウザーとか思ってるのに。
- 10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 00:12
- 日本で売っていないアーティストCDはどうなんの
- 11 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 00:13
- 神はWinnyを使えとおっしゃった
- 12 :(0´〜`)φ ★:04/04/22 00:14
- (0´〜`)<要するにCD買うなってことだろう
- 13 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 00:23
- >>10
俺もそう思う。
- 14 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 00:26
- 個人輸入に切り替えるしかないのか・・・?
- 15 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 00:31
- なんでマスゴミは取り上げないんだ?
- 16 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 00:32
- あー、どうすんのよー!
俺、海外のマイナーなバンドとか好きなのにさー!
- 17 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 00:34
- これじゃー音楽鎖国じゃねーか!!
- 18 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 00:37
- この国ってどんどん住みにくくなってないか?
- 19 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 00:37
- >>17
巧いな。
確かにそうだ。
- 20 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 00:37
- 日本の音楽文化は終わった。
- 21 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 00:39
- 邦楽を聴けってことだよw
- 22 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 00:39
- 音楽にもっと自由を!
- 23 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 00:40
- しかし、どの政党も見事なまでに足並み揃えてやがるな
もうどうしようもないのだろうか・・・・
- 24 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 00:42
- >>21
だって、つまんねーじゃんか。
- 25 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 00:43
- 署名して反対。
断固反対。
- 26 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 00:49
- >全会一致をもって可決したそうな…。
痛すぎ・・・本当に資本主義で、民主主義の国なの??
- 27 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 00:53
- そのうち、音楽検閲とかできたりしてな。
- 28 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 01:03
- 海外で販売される全てのCDに対して国内版を出すなら許す.
- 29 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 01:03
- >>27
ありえる話。
- 30 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 01:06
- まさにNo,music.No,life.
- 31 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 01:08
- 最終的な判断は裁判所でしょ。
- 32 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 01:11
- 信じられないな。
反対意見なしかよ!
- 33 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 01:11
- 箔付けのために海外進出とか言って、実はほとんど逆輸入するってのも、
もうできないの?
- 34 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 01:12
- 賛成したやつらは洋もの聴かんのか
- 35 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 01:16
- >>34
聴かないから通ったんじゃない?
- 36 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 01:18
- 昔聞いてて、好きな奴はもう皆CD持ってるんだよ。
だからこれからどうなろうと知ったこっちゃないんでしょ。
- 37 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 01:20
- >>36
ああそうか!
でもよー、納得できねぇよ。
- 38 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 01:21
- 鎖国でもする気か?
- 39 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 01:23
- 邦楽が売れないからっていろんな手を考えるな
- 40 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 01:25
- だから、早くハマが引退したらいいんだ!
- 41 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 01:25
- 輸入禁止イクナイ
- 42 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 01:27
- 輸入ものじゃないと、すっげーマイナーなクラシック曲買えないじゃないの。
- 43 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 01:29
- >>42
それは問題ないハズ
- 44 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 01:32
- これ国内で何言ったって聞かねえよ
海外のミュージシャンとかレコード会社に助けを求めて圧力かけたほうが良いんじゃねえ?
- 45 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 01:33
- >>43
日本じゃあんまり有名じゃない人が好きなのョ
- 46 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 01:34
- 音楽の著作権て死後何十年かしたら消えるはず。
だからクラシック関係は大丈夫だと思うよ。
- 47 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 01:34
- >>44
だな。
いっちゃん手っ取り早いのは、
アメリーカにどうにかしてもらうことだな。
- 48 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 01:36
- アポカリプティカー!
- 49 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 01:37
- >>43
そんなマイナーなモノだけOKと言われても商売にならないから業者は潰れるor手を出さないという罠。
- 50 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 01:38
- 国内で上映されてない映画のサントラとかさー、
そういうのってどうなるのかな?
- 51 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 01:44
- 国内版が無いやつは関係ないんじゃなかった?
国内版のCDがある場合に輸入の安いCDを禁止できると。
- 52 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 01:52
- >>51
国内版は訳がダサいやつが多い。
- 53 :僕50億7番:04/04/22 01:58
- おっー、レゲーだけは、除いてくれ。
ラスターが日本から追放されるぞぉー。
- 54 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 02:07
- もう国内盤カワネ
- 55 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 02:11
- ま た エ イ ベ ッ ク ス か
- 56 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 02:14
- 取り合えずまだ買ってなかったtravisのアルバム買っておこう。
こんなのどうして満場一致で可決されちゃうんだょー。
- 57 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 02:22
- 超マニアックなラインナップの、外国版クラシックレーベルNAXOS
3〜4枚買っても1000円しない、この輸入盤たちの版権を買っていた
日本の某メーカーは、一体何をする気だったのかなと思っていたのだが・・
なるほどな。
- 58 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 02:24
- 音楽ファンなめやがって
もうCD買わなーぞ
- 59 :祥子さま(*´Д`)ハァハァφ ★:04/04/22 02:25
- 衆議院での審議が残ってるとはいえ、残された期間はわずか…
こんな法案は何としてもボツにしないと
洋楽の国内盤なんか絶対に買わないぞ
- 60 :57:04/04/22 02:28
- だけど、ベートーベンやビバルディならばまだともかく、マレとか
カリンニコフとかコレルリ(いずれも作曲家)なんていうマイナーなのを
CCCDで出して、買うやつなんて居るのかね・・・
- 61 :神槍 季書文:04/04/22 02:28
- おい、行きつけのメタル専門CD屋さんの存続の危機じゃねーか!
メタルなんか特に、日本版のボーナストラックとか要らないし。
- 62 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 02:32
- http://ime.nu/www22.big.jp/~15ch/up/source/ichigo0821.jpg
- 63 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 02:33
- 次は、再度P2Pを締め付けにかかるんだろうな。
ちょっと大掛かりに見せしめ逮捕祭りでもして・・・。
- 64 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 02:37
- 俺P2Pなんか使わずにCD全部金出して買ってるんです。
虐めないでください。
日本版なんて無駄に高いし、あんないい加減な翻訳が付いてきても迷惑なだけです。
日本版ボーナストラックなんていりません。
個人輸入しろってことですか?
- 65 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 02:40
- >>63
ま、それやっちまうと今度はハマ暴言祭りどころの騒ぎでは済まないだろうガナー
無力な市民ですが圧倒的多数です Dr.X
↑まさにこんな感じで。
- 66 :( `ー´)さん ◆NENOSA40.A :04/04/22 03:18
- これは許せんな。
- 67 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 03:20
- いあ。これって海賊版の輸入禁止でしょ?
そんな事アメリアが絶対許しませんよ。
日本は彼らにとって非常においしいマーケットです。
- 68 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 03:27
- 海賊版ではなく、平行輸入盤の禁止だろ
正規輸入盤であればアメ公が日本に作った流通元が潤うから
アメ公大賛成だと思われ
- 69 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 03:56
- >>46
作曲者の著作権は確かに消滅しているかも知れないが、演奏者の著作権は生きているぞ
- 70 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 04:05
- よくわからんけど、輸入禁止とかする前に、いい音楽作れ。
- 71 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 05:00
- >>70 激しく同意。
邦楽・・・ハッキリ言ってドーデモイイ!!洋楽ないと困る!!お金ない時に輸入版洋楽CD無いと
もっと困る!!日本版買ったら、帰りに牛飯食べれなくなるTOT
- 72 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 06:33
- 決まったことを覆すのは難しいけど、仕返しとして検察の特捜に頑張ってもら
うしかないな。
全会一致なんてバカな議決がでるんだから、与党野党を問わず日本の音楽業界
から政治家に大量の賄賂が流れてると見て間違いないんじゃないか?
- 73 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 06:33
- >>61
そう!そうだよね!
- 74 : ◆YIr/dbSWmE :04/04/22 06:35
- これじゃ北朝鮮
- 75 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 06:38
- 音楽鎖国なんて嫌だ!
- 76 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 06:45
- 根拠はなんだ?
- 77 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 06:46
- 許せない。
もう本当に…
- 78 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 06:49
- だんだんすみにくくなってるなー
- 79 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 06:51
- >>72
同意。
- 80 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 06:58
- 賄賂渡してる主なとこは
エイベックソだと思う。
- 81 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 07:00
- 当然、文化庁の役人にも賄賂が渡っていそうですね。
- 82 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 07:02
- 最悪だ
- 83 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 07:04
- なぜ取り上げない、マスコミたちよ!
- 84 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 07:05
- なぜ取り上げない、マスコミたちよ!
- 85 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 07:07
- 最悪よりもまだ悪い。
- 86 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 07:34
- >>39
同意。
あんまりだ〜!!
>>84
そうだ!なんでマスコミは取り上げないのかな??
洋楽CDレンタル禁止になった時は騒いだのにね。<だいぶ前だけどね。
- 87 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 07:36
- アフォかーーーーー!!!
いや 俺は輸入CD買ったこと無いけど、これはあからさまにどうかしてる
- 88 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 07:53
-
なんか統制経済だな。┐(´д`)┌
- 89 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 08:30
- K-POPに抜かれる日は近い。
- 90 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 09:07
- これって農産物のセーフガードみたいなもんじゃん?
でもそんなことしたらますます邦楽ひいては日本の音楽産業の質が落ちる罠
オレ邦楽のチャラチャラした音作りが大っ嫌いなんだよね〜
- 91 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 09:23
- ゆるさん
- 92 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 09:36
- 頭の悪い漏れにどのように変わるのか詳しく教えて〜
漏れの頭では
国内販売用のCDがある奴は輸入ダメ!
国内販売用のCDがなければ輸入OK!
って見えるのですがあってる?
- 93 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 09:48
- 小林亜星の薄ら笑いが目に浮かぶ〜
- 94 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 09:50
- チョンPOPの輸入禁止しろ!
- 95 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 12:21
- 本家のamazon.comで直接個人輸入ってのはどうなんだろう
これならおkなのかな?
- 96 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 12:43
- mxを使えってことか?
- 97 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 17:02
- 国会のクソオヤジ共は演歌しか聞かないから何とも思ってないんじゃない?
しかし、国民舐めすぎだな
このままじゃいつ暴動が起こることやらw
- 98 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 17:43
- >>95
検閲との名目で、コンテナにて放置プレイされる予定になるそうです。
>>96
遠からず、P2Pへの大規模な摘発が入りますよ。
今度は脅しでは済まない程度になるでしょうね・・
全般的に、半端じゃない力がかかってるみたいですから。
- 99 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 17:50
- まあ、そのうち資財を食い潰して自爆するんだろうな…
- 100 :100!:04/04/22 17:57
- 100!
- 101 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 18:07
- >>98
公安にはそんな余裕無いだろ。nyやらMX嗅ぎまわってる隙にテロでも起こされたりした日にゃ。
イラクからビビって兵を退く国が増えてきたのに、ブッシュへの義理だけで、派兵される自衛隊員は増員されてるんだ。
なんかあった時に、テロ対策を怠って音楽会社の言いなりになってたってんじゃ、お偉方の首がいくつ飛んでも足りないさ。
- 102 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 18:11
- すべてはブタ香具師アセイのせいか。
- 103 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 18:12
- >>102
寧ろエイベッ○ス
- 104 :洋楽ファンを殺す気か!?:04/04/22 19:34
- 再販制度に輸入禁止ホント腐ってるね日本の音楽業界は。
元々、再販制度は"芸術品である音楽に値下げ競争させてはいけない"っていうスタンスで
作られたんだって。でも今の音楽って芸術品だと思う?
エイベックスは輸入屋もやってるし洋楽CDもあまり出していないし
この問題にはあまり関与していないんじゃないかな?
- 105 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 21:51
- いや、寧ろ火元はエイベックスかもよ。
アジア進出ということでアジアで売り出したCDは、日本と同じもの(あるいは同じ内容の非CCCD盤)なのに
かなり安くで手に入るため、逆輸入が横行して、日本の正規盤が売れなくなったからだという話を聞いたことがある。
- 106 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 22:11
- この法案を出した香具師、輸入制限は世界でも普通とか言っちゃってるけど、再販制度なんかあるのは日本だけという罠
- 107 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 22:17
- くっそー、エイベックソめー!
- 108 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 22:37
- >>105=107の自作自演馬鹿え
滅多な事言うもんじゃない。
逮捕されるよ。
- 109 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 23:06
- こんな法案通ったら大変なことになるぞ。
- 110 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 23:14
- 海外のメタルCDどうなるのよ
- 111 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 23:19
- >>109
参院が全員一致で可決したので、衆院も100%通るよ。
(賄賂とかで立案者が捕まらない限り)
- 112 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 23:26
- >>111
賄賂とかで立案者が捕まるのは法案が成立後の場合が多い罠。
- 113 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 23:28
- >>111
捕まるとしても、大体は成立後が多いじゃないの。
その場合は、どうなるのよ?
- 114 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 23:32
- >>110
個人輸入しかないだろうな
- 115 :3流ジャーナリスト:04/04/22 23:33
- 規則を作れば闇商売が横行する。
- 116 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 23:39
- なんだか腹立たしいぬーすだな
- 117 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 23:44
- 海外に住んでいる友達から、小型包装物で日本にCDを送ってもらった
場合は大丈夫?
- 118 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 23:46
- >>114
サンダーレコードの経営危機じゃねーか!
- 119 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 23:47
- 今の時代に禁制品かよ。
もう文化庁もろとも自爆して無くなっちまえ
- 120 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 23:51
- 真面目に働こうとしないクズ産業ばかり
優遇するとは本当に資本主義国家か?
- 121 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 23:51
- 時代錯誤
- 122 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/22 23:57
- 素で悪法だな…
厨房が政治やってんのか?
国内版CDの不買運動でもするか?
- 123 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 00:02
- >>117
大丈夫じゃない?
- 124 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 00:15
- >>123
でも、小型包装物だと、荷物に貼ってある「税関」シール(緑色の紙で
内容物などについて書く所)に「CD」と書いてあるのを見て、
日本の空港の税関で、確認のために荷物を開封されそうな悪寒...。
- 125 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 00:18
- 規制しても邦楽の売り上げあpには繋がらないと思うのだがなぁ
- 126 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 00:20
- >>125
はげど
- 127 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 00:26
- この際だから、海外製品は全部輸入禁止にしろ
野球選手もサッカー選手も風俗嬢も国へ帰れ
これで、4番清原スタメン出場だな
- 128 : ◆YIr/dbSWmE :04/04/23 00:32
- 絶対利権がある
- 129 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 01:30
- 輸入禁止反対!
- 130 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 01:33
- 韓国文化流入阻止に波及効果があるので目をつぶって許す。
ドラマの輸入も禁止してはどうだろうか。
- 131 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 01:37
- もう、本当やめて…
おねがい…
- 132 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 02:24
- 鎖国だ
- 133 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 02:31
- 最悪! ありえん! なにがなんでも阻止せねば。
タワレコやHMVはカウンターに署名用紙置くべきだ。
って、生き死にかかった企業が猛反対するのは当然だが。
なーにをアフォなことぬかしやがってんだかこの国は。
ってことは、クラブで掛かる曲も制限されてくるってわけか。
絶対許せん!
- 134 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 04:31
- 別に禁止せんでも輸入版に関税かけて国内プレス盤と同等か多少高い
ぐらいの値段でしか販売できないようにすればいいだけの事だと思うのだ
が。
・・・それでも嬉しくはないけど。
- 135 : :04/04/23 04:43
- もうCDは買わない。アナログで70〜80年代の名曲を楽しむよ。とりあえず
クィーンを1stから揃えるか。
- 136 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 07:18
- >>134
それでも、国内に流通させようとする欠陥品CCCDが売れないだろうから、
レーベル団体が文化庁に圧力かけたんだろうね。
絶対黒い金が動いてると思うな。
公取委はなぜ黙ってる。
- 137 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 07:41
- あー、もう!
音楽の選択ができなくなるじゃないのよ
- 138 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 07:45
- ますますCD売れなくなるだろ
- 139 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 07:54
- とりあえず、
行動起こしてみるしかないな。
こういうときこそ利用するんだ。
プロ市民ってやつをさ…
- 140 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 07:59
- 確かにプロ市民の十八番だな。
- 141 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 08:15
- ますますCDを買わなくなる。
- 142 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 10:25
- マジで腹立つんですけど・・
- 143 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 10:40
- ムカムカ
- 144 :3流ジャーナリスト:04/04/23 10:53
- 俺は海外出張の度に100枚以上まとめ買いするのが習慣なんだが、それでも最近は
目当てのものをネット通販で購入することが増えた。ネット通販も死活問題になるね、これ。
オークションとか中古売買がなお盛んになるのかね。
- 145 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 11:10
- >>127
番チョン清原は適用除外かよ!
- 146 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 11:17
-
洋楽聴かないから直接影響ないが、規制のやり方はとても問題だな。 (゚Д゚)y─┛~~
- 147 :音圧神:04/04/23 11:37
- 嘘だろ・・・・これじゃマジで音楽鎖国じゃん
NO MUsic,NO LIFEスタイルの俺には息苦しい世の中になってしまう・・・
誰かなんとか汁
- 148 :3流ジャーナリスト:04/04/23 11:40
- 諸悪の根源は日本盤の値段の高さでしょ。
ミュージシャンとレコード会社が儲けすぎ。
で、商業主義の果てにパクリ天国・アイドル天国になっちゃってる。
まともな音楽を聴いてる洋楽ファンにつけがまわるとは…
- 149 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 12:50
- ヒップホップは発禁になってもいい
あんなの音楽じゃないし
- 150 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 13:10
- 裁判員制度といいコレといい最近は
ブラックジョークとしか思えない法案がバンバン通るのな‥
- 151 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 13:38
- まあ、こうなっちゃえばネット配信で買うとかへ殆ど移行しちゃうんでしょうね。
そうなると海外のサイトへ直接お金払うようになっちゃう訳だから税収も何も
よけい減っちゃうと思いますけどね。
- 152 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 13:52
- 絶対に日本盤買わない
- 153 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 14:01
- 日本版で発売されないやつはどうなるんよ!
- 154 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 14:05
- >>153
最初からスレ見ろよ。
お前みたいなのがいるから日本は駄目になったんだよ
- 155 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 14:12
- >>153
私もそれが一番心配なんですよね。
禁止となっちゃうとインディーズ盤やらマイナーレーベル盤まで一緒に
禁止されちゃいかねない気がするので。
1枚ごとに国内プレス盤出てないか確認しようにも、オムニバスなんか
で1曲単位でダブってる奴はどうするのかって疑問出てくるし。
- 156 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 14:17
- 嫌だなー…
- 157 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 16:31
- 有名どころの洋楽ならまだしも、
あまり有名じゃない香具師らの
曲が聴けないとはどういうことだ
- 158 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 16:33
- 一つ疑問に思ったんだが、逆パターンみたいなのはあるのか?
- 159 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 16:46
- HMリスナーだが、
もうマニアックなバンドの輸入CDが聞けなくなるのか??
マジで許せん!!!
- 160 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 16:50
- 法改正の中身も知らずに書き込んでるアフォが多いように感じる
気のせいか?
- 161 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 16:54
- >>160
気のせいではないだろう。
俺も思う。
- 162 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 17:03
- >>160
>>1のニュースの張り方が悪いんじゃね〜の?
誤解を生まないように、簡単な説明くらいかいとくもんだよ普通。
- 163 :3流ジャーナリスト:04/04/23 17:58
- いや、でも突き詰めると最悪の事態のきっかけになる可能性はあるでしょ。
- 164 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 18:09
- >>163
それはあるかもな
- 165 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 19:20
- だいたい、海外盤を国内でプレス流通させようとするから値段も高いし、
同じのの直輸入盤が安く入って来ちゃう訳ですよね?
だったら、正規盤販売してる会社が国内での再プレスでの流通やめて
輸入盤を販売すりゃいいんじゃないかと思いますよ。
そうなれば、並行輸入盤だって正規販売メーカーの輸入盤と比べて大
きな値段の格差は付きませんので輸入して売るだけのメリットも無くな
る訳で、何ら法的に禁止なんかしなくても衰退します。
- 166 :3流ジャーナリスト:04/04/23 20:13
- >>165
そのとおり。海外諸国が輸入盤をそういう扱いにしているもんね。
輸入盤に別途、帯と対訳だけ付けて包装する程度でいいと思う。
- 167 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 20:40
- >>166
普通に考えたらその方法へ行きますよね。法律で禁止なんて方へ
行っちゃうのが不思議で仕方ない。
対話とか訳詩なんてのも付いてるの日本ぐらいじゃないかと思うん
だけど、昔なんてわざわざタイトルまで元とまったく関係ない日本語
タイトル付けて売ってたんですし。
その一方でCCCDやらレベルゲートCDやらみたいに形だけのコピー
ガードを大きな費用費やして採用してまでして売値下げないんですか
ら、あれでは業界も衰退は止らないでしょう。
私は国内アーティストのCDですら、海外で作って逆輸入した方が安
く済むんならそうするべきだと思いますね。
- 168 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 20:46
- >>165=167
貴方の意見にすごく同意。
そうだよ!
そうすべきなんだよ!
- 169 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 21:22
- 同僚が中国や韓国に出張する時、CDを買ってきてくれるように頼むとしよう
- 170 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 21:33
- >>1
> 全会一致をもって可決したそうな…。
こんな変な話を全会一致であっさり可決って辺りで、議員さん方のこの件に
関するやる気の無さを感じざるをえないんですがね。
「この大事な問題が山積してる時にこんな件に時間はかけられん」てな所なん
でしょうか。
- 171 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 22:09
- どうやらあとは、東京地検特捜部の出番かな。
ただ、ここは具体的な証拠を付けて告発しないと動かないからな。
- 172 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 22:27
- 助けて、裁判所!
- 173 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 22:27
- 要するに政府はWinnyを推奨してるってことだよ
- 174 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/23 22:50
- まぁ、はっちゃけて言えば、度が過ぎたって気がしないでもないけどねぇ。
洋楽だけじゃなくて、邦楽までおおっぴらにやられればさ。
ようは宿主を殺さないのが正しい寄生虫の生き方なんだよ。
- 175 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 00:13
- >>155
>1枚ごとに国内プレス盤出てないか確認しようにも、オムニバスなんか
>で1曲単位でダブってる奴はどうするのかって疑問出てくるし。
ずいぶん昔洋楽板で貿易関係の人がこの問題を指摘していたよ。
あるアーティストのデビューアルバムが日本法人を持たないインディーズレーベルで
それ以降のアルバムはメジャーレーベルだったりすると、税関で調べるのが物凄く大変になるらしいよ。
洋楽を全部禁止にするか、今まで通り輸入した方が楽だって。
- 176 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 00:18
- なんとなく、>>174に同意しなくもない。このスレじゃ極少数派だろうけどね。
ただ、洋楽ファンとしては容認できない大問題なんだよ。
- 177 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 00:26
- 俺にとっちゃ死活問題。
No,music.No,life.
- 178 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 00:30
- No,music.No,life. >音楽いらない。生活したくない。
- 179 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 01:08
- >>173
見せしめの大規模手入れが近々来るよ。
- 180 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 01:09
- 2ちゃんの恥ことオフ板で動きがあるようでつ
興味のある方、お暇な方、とにかく行動したい方は逝ってみては?
海外盤洋楽CD輸入禁止を断固阻止するデモOFFpart2
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1081530505/923
- 181 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 01:13
- こういうときこそ、利用するのですよ。
プロ市民を、ね。
- 182 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 01:22
- 日本でも洋楽邦楽問わず、JASRACへ販権料払って独自にプレスして
合法的に売ってる変なCDありますよね。正式なレーベルじゃない奴。
だから、払うべき物を払って販売してる分にはどこが発売してようが何ら
とがめられる所も無い筈なんですけどね。
だから、本国の発売元が日本の音楽メーカーへ日本での独占販売契約
してるんだったら、並行輸入に関しても輸入元を訴えるとかできる筈だと
思うんですけど、そういう事もせずに長らく野放しにしときながら突然法律
で輸入自体を禁止しちゃおうっていうんですから、こんなの通しちゃったら
今後、並行輸入の車やらブランド品やら、色々な物に対しても正規販売業
者から要望が出てくるんじゃないかって気がしますけどね。
・・・タワーレコードとか外資系の販売店からは反対意見は出なかったんで
しょうかねぇ。不思議な法律だ。
- 183 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 01:39
- >>182
タワーレコードは本家が潰れ、日本法人として独立しちゃいました・・・。
- 184 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 01:56
- 洋楽CD輸入禁止っていうと洋楽だけかっていう感じに見えちゃうけど、
実際は海外盤CD輸入禁止って訳で、たぶん国内版が出てる分のDVD
とかも全部含まれるんだと思うんですけど、、、実はコッソリ個人輸入と
かが横行してる逆輸入のエロDVD封じに撒きこまれた格好なんじゃない
かっていう気もしないでもない。
- 185 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 01:56
- >>183
あら、そうでしたっけか。
失礼しました^^;
- 186 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 03:34
- >>182
タワーは最近輸入盤減らしてるし、納得済みという説も。
「Amazon.co.jp狩りが始まった」↓
http://hidemuzic.typepad.com/hidemuzicblog/2004/03/amazoncojp.html
↓ご意見・抗議はこちらへ↓
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1080878014/523
- 187 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 03:35
- クローズアップ現代でこの問題を特集してくれるよう、メールを
送ってます。多い方がいいので、ぜひご協力をお願いします。
クローズアップ現代メールフォームページ
https://www.nhk.or.jp/plaza/mail_program/gendai.html
- 188 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 04:14
- これって一年だけじゃなかった?
- 189 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 07:45
- >>184
本来は逆だったのだけどね。
日本製の輸出分の逆輸入を禁止した法律の予定が、輸入盤全面禁止へ。
レーベルから賄賂が政治家や行政に渡ったと考えたい今日この頃。
(某レーベルの株価が異常な動きをしている事に関係あったら面白いのだが)
- 190 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 09:12
- なんかこの話題、3バカやコンクリに押されて下火になってる感じするなあ。所詮こんなもんか。
- 191 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 09:15
- 3バカの行動もレーベルのやらせ! なんて事は無いか・・・・・・。
- 192 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 09:18
- HMVは?
- 193 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 09:21
- 輸入CDがヤクザの新たな資金源になるわけか。
- 194 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 10:36
- amazon.comで買わなきゃいけなくなるのか。。。
- 195 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 10:46
- 国内CDの売上並に盛り下がってますね(笑
- 196 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 11:05
- どうでもいい。音楽聞かなくなっちゃったもん。
- 197 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 11:35
- uuuuuuuuuuuu
- 198 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 13:06
- >>193
夜更けに繁華街裏路地の怪しげな店で輸入CD買わなきゃならん事に
なるんですかね?(笑)
・・・規制すれば地価へ潜るだけだろうし、ありそうかも。
- 199 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 13:13
- >>198
洋楽MP3がどっさり入ったDVD-Rですかw
- 200 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 14:11
- 輸入禁止反対!
- 201 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 14:46
- もう時期ネットで音楽になるから関係ないよ。
- 202 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 15:04
- >>201
まあ、そうなんですけどね。
海外から直接ダウンロードして入手するのが主流になっちゃえば
国内には売上の一部どころか税収すら無くなっちゃうんだから、
こんな法律作って自ずから追討ちかけてだけなるんですね。
…どうせそうなると今度はネット購入の方へも規制かけようとして
来るんだろう事は目に見えてますが。
いずれにしても、再販制度というものが限界に来ている事は間
違いない訳で、世論を得られない事ばかりやってては挽回ももう
無理でしょうね。
- 203 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 16:12
- 鎖国はんた〜い
- 204 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 16:32
- 昔は一揆というモノがあったのだが・・・・
- 205 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 16:38
- 一揆だ!音楽一揆だ!
- 206 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 16:40
- 一揆で何処へ直訴に行きますか?
- 207 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 17:16
- タワーレコードでも焼き討ちしとけ。
- 208 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 17:19
- >>207
通報通報!
- 209 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 17:24
- この法案作った議員にお礼参り
- 210 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 17:30
- 音楽屋が儲からない世の中になるのならいいことなのだが。
- 211 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 17:40
- 僕はバラの花束。
赤いバラの花束。
僕を花束にして、
無責任に飾るよ。。。
- 212 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 17:44
- >209
国民総探偵化して、今回の法案の成立の裏に汚職がなかったか調べるってのは
面白いかも。
- 213 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 17:51
- もう、海外ブランド輸入禁止でいいよ。
他国で叩かれて出直してこいよ
- 214 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 18:00
- この法案は割れ推奨ってことなのか?
頭悪杉。
- 215 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 19:37
- >>214
割れテロですか? 今はnyは捕まるのでガンバってねー。
漏れは特定レーベル狙い撃ち不買運動でがんばります。
- 216 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 19:57
- The Planet SmashersのCD買えなくなるの?
- 217 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 20:05
- 法案が通った場合なにが問題になるの?
日本盤が出ている洋楽の輸入盤(外国で合法的に発売されたCD)が買えなくなるかもしれない。
日本盤がCCCDで、輸入盤がふつうのCDの場合でも、やっぱり日本盤しか買えなくなるかもしれない。
国内盤が出ないCDは規制の対象外だけど、小売店には並びにくくなるかもしれない。
販売目的ではない、個人的に楽しむための輸入は禁止されない。
しかし、日本盤が出ているものだったら、向こうのレコード会社が日本への輸出を禁止して、日本盤しか買えないようにすることができるらしい。
- 218 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 20:07
- 国内盤が出ないCDは規制の対象外
- 219 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 20:08
- かもしれない、かもしれない、かもしれない、できるらしい・・・。
萎える・・・。
- 220 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 20:10
- >>218
国内版の販売予定があると言うだけで止められる。
これは独禁法に触れる法律を無能な国会議員が通しただけ。
- 221 :( `ー´)φ ★:04/04/24 20:14
- >>220
うわ。最悪。
今「国内版が出る前に輸入すればいいのか!」とか書こうとしたのに・・・
- 222 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 20:33
- 大昔やってた、国産牛保護のための牛肉輸入禁止と一緒や。
- 223 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 20:36
- >>220
そうですよね。
ブレイクしそうな雰囲気になったらすかさず日本の大手CDメーカーが
抑えちゃうっていう流れも出て来るかもですし。
- 224 :祥子さま(*´Д`)ハァハァφ ★:04/04/24 20:37
- こうなったらおまいら本家の尼損で輸入しる
販売目的以外でのは規制の対象外らしいから
多少の時間はかかるにしろ、合法的手段で海外版をゲットするにはこれしかないかもしれないね
- 225 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 20:42
- 海外サイトで個人で注文した奴って税関でいちいち開けてチェックされちゃうの
ですかね。
開けてチェックったって、タイトル見て国内で発売されてるかどうかいちいちチェ
ックするのは…そんな暇な事するとも思えないんだけど。
- 226 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 20:43
- >>224
と言う事で、みんな英語を勉強しる!
漏れはもうドル建てでやるしかないと思っている。
- 227 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 20:44
- >>225
税関で開けるよ。
昔、海外版のCDプレーヤー輸入した時に成田税関から電話来ました。
これ買いましたかって。
- 228 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 20:52
- >>227
そうなんですか。
・・・変なの注文できませんね、それなら。
- 229 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 20:58
- 日本で禁止されてるもの(XXXとかね)は輸入できませんぜ (笑
- 230 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 21:03
- 焼き売りの店とか出て来たりしてね。
店頭でアーティストとタイトルで注文すると、その場で海外サイトから
ダウンロードしてCD-Rに焼いてくれるCD屋。
- 231 :3流ジャーナリスト:04/04/24 21:27
- SONYとコロンビアは輸入厳しいね。
- 232 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/24 21:29
- コロンビアはCD-DAだから良いのだが。
SMEは規格外の欠陥品LGCD2だからねぇ。
- 233 :3流ジャーナリスト:04/04/24 22:55
- 規格よりも税関への流れが特殊。1枚1枚全てチェック。
- 234 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 01:18
- 海外盤洋楽CD輸入禁止を断固阻止するデモOFFpart3
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1082749653/l50
- 235 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 02:23
- いやな世の中だ
- 236 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 04:38
- 洋楽国内盤が3000円になる予感。
- 237 :( `ー´)φ ★:04/04/25 04:40
- >>236
うれしくない余計なモノがついて3600円になる予感。
- 238 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 07:08
- >>165
これって洋楽狙い撃ちなんじゃなくって、国内アーティストのアジア向けCD盤の逆輸入
を阻止する狙いで作られた法律じゃないの?
- 239 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 08:05
- >>115 規則を作れば闇商売が横行する。
レコード会社は勿論、闇業者からも献金が・・・馬ー
- 240 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 10:21
- >>238
そうだよ、だけど、もう最初から拡張して使う気満々。
ま、施行されてからでは遅いのであるが、もう参院も通ったし・・・。
- 241 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 16:13
- 音楽の無い世の中がこんなに平穏な物だったとは・・・
- 242 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 16:17
- ||||||
||||| ∠ ̄ ̄\ |
∋oノハヽo∈ 〜|/´D`|/<W参上
(‘д‘ ) スタッ / y⊂)
/ y(⌒ヽ\ U〉 ⌒l
し( (__)し /(__ノ 〜U、、スタッ
これからは洋楽なんていう毛唐の音楽聴かずに、
私達W(ダブルユー)の曲を聴いてね。
♪ダブルユー、ダブルユー、双子じゃないのに双子みたい、双子じゃないのに双子みたい、名前も決まっておめでとう、名前も決まっておめでとうって……、言うじゃないっ……♪
ざんねんっ!
け〜〜〜〜〜〜っきょく辻加護ですから!
奇抜な名前は定着しない斬り!!!!!
- 243 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 19:23
- Doubleって名前が付けたかったのか?>W(ダブルユー)
- 244 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 19:57
- >>219
法律の作り方がそうなってるんだから仕方ないだろ。
アタマっかたら「ダメです!」「禁止します!」とは一言も言わず、
「もしかして出来るんじゃないの!」って突っ込むと
「法律上は出来るような条文にはなってるけど、やりませんよ、
やるわけないでしょ・・へらへら・・」ってやってるんだから。
つまり比較的説得材料としては有力な「還流防止」を全面に
立てて、うやむやのまま法案を通しちゃおうって魂胆が
ミエミエな訳さ。
あそこのトップページだけみて「〜かも知れないとか言っちゃってさ」って
いうやつは、単に鈍感なだけだと思うよ。
- 245 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 20:08
- >>224-226
頒布目的でない個人的な「輸入」は可といっているが、
レコ社の気分次第で「日本への輸出禁止」にできる。
なんせあいまいだった「日本への輸出禁止の表示義務」は
なくなっちゃったから(条文上は「情を知って」らしい)いつでも
自由に輸出の可否を“メーカーが”決められる。
よく、日本での発売前ならどうなの?とか、日本盤が廃盤になったら
どうなの?っていう質問が出てくるけど、結局のところ、それは
法律ではなくレコードメーカーの裁量になる。
たとえば
<国内盤発売前> <国内盤CCCD発売> <国内盤廃盤>
輸入盤で市場調査→ 輸入禁止 → 輸入盤再解禁
US盤CD (但しEU盤CCCDのみ)
みたいなことも、ある程度自由に出来ちゃうわけで、ここまでくると
おれらや法律の手に負えなくなっちゃうんじゃないのかね、と思ってるよ。
- 246 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 20:12
- >>201-202
実際のところ、すでにiTunesMusicStoreを物凄い勢いで
上陸阻止してるのが、今回の法律の発案者連中な訳で、
「インターネット=世界規模での情報ネットワーク」なんていう
概念はヤツらの中にはないよ。
いかに囲い込んで自分たちの私腹を肥やすか、そのためには法律を
改悪することなんか何とも思ってないよ。
- 247 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 20:19
- 急速に必死だな・・・。
- 248 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 20:26
- 普通、必死なるだろ。
- 249 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 20:27
- 普通、必死“に”なるだろ。
・・・だな。
- 250 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 20:37
- 別に洋楽聴けなくなるからって非死にはならん。
今まで見向きもしなかった邦楽でも聴いて余生を過ごすよ。
- 251 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 20:38
- 普通、”必”死にはならん。
・・・だな。
- 252 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 20:38
- 174 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:04/04/23 22:50
まぁ、はっちゃけて言えば、度が過ぎたって気がしないでもないけどねぇ。
洋楽だけじゃなくて、邦楽までおおっぴらにやられればさ。
ようは宿主を殺さないのが正しい寄生虫の生き方なんだよ。
- 253 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 21:15
- 非死って何? 死なないって事ですか?(w
http://www.d1.dion.ne.jp/~anemu/mm/m_undet.html 非死について
- 254 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 21:27
- >>253
間抜け
- 255 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 23:10
- 悪の元締めは誰かな? 検察そろそろ出番ですよ。
- 256 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 23:28
- 結局、国内版が出るか出ないかって言うのはレコード会社の匙加減ひとつじゃないのか?
例えば、映画のサントラがアメリカ国内で販売、将来的に日本国内でサントラが販売予定
しかし映画が大コケ、日本版のサントラが発売中止となった場合は永久に日本国内では
そのサントラが買えないって事か?
- 257 : ◆YIr/dbSWmE :04/04/25 23:45
- 早く通販で買いダメしないと
つーかダイソーで200円CDでよみがえってくれるなら歓迎なんだけどな
- 258 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 23:47
- >>256
その「大コケ映画のサントラ」が国内レコ社のリストから消えたのを確認したうえで、
大して売れるあてもないのにわざわざ輸入しようっていう奇特な輸入業者がもしも現れた
場合にはもしかしたら買えるかもしれないけど、買える店は限られる・・・
書いててイヤになるな。
- 259 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/25 23:59
- 非死って何? 死なないって事ですか?(w
http://www.d1.dion.ne.jp/~anemu/mm/m_undet.html 非死について
- 260 :256:04/04/26 00:00
- >>258
ありがとうございます。
どうもわざわざすいません。
もうアフォとしか言いようがありませんな。
- 261 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/26 00:31
- 欲しいCDも買えない世の中じゃ
- 262 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/26 00:34
- CCCDに拍車かける気か!!
終わってるな
- 263 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/26 00:40
- 米amazonで買ったら150ドル超えても送料無料とかにしてくれないよな・・・
- 264 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/26 00:59
- なんで150ドル?
- 265 :祥子さま(*´Д`)ハァハァφ ★:04/04/26 01:17
- >>261
ポイズン
- 266 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/26 05:12
- 週刊誌がレーベルと文化庁と政治家の癒着を報じないかなぁ。
- 267 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/26 08:01
- >>259
間抜け×2
- 268 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/26 08:29
- >つまり比較的説得材料としては有力な「還流防止」を全面に
>立てて、うやむやのまま法案を通しちゃおうって魂胆が
>ミエミエな訳さ。
>
>あそこのトップページだけみて「〜かも知れないとか言っちゃってさ」って
>いうやつは、単に鈍感なだけだと思うよ。
なんとなく違和感があったんだけど、その理由がわかったよ。
軍靴の音が聞こえる人たちと同じ匂いがする(w
- 269 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/26 08:34
- >>43
amazonなんかは面倒な事嫌って全面停止にしかねんよ
- 270 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/26 16:00
- 海外に店を構えて、日本人専門の音楽CD輸出のビジネス始めようかな
尼損の縮小版みたいなので、日本語で注文できるサイト開くとか
- 271 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/26 16:08
- >>270
それは嬉しい
- 272 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/26 18:38
- iTuneやWMPやRialがあるから無問題。
- 273 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/26 23:19
- >>270
それは美味しいね。
英語が出来ればベンチャー起業だな。
もっとも、米国には日本人向けに日本語で対応してくれるショップもあるらしい。
(漏れはつたない英語でメールのやりとりしてるけどね)
- 274 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/26 23:34
- 俺のあう゛りるタソ禁止するなよ。
- 275 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/27 03:05
- >>272
iTunesMusicStoreの上陸を必死にせき止めてるのと、今回の法律を
成立させようとしているのは同じヤツら。
もちろんiTMSに限らず新装合法ナップスターなんかも含め、
海外ダウンロードサービスはいちいちケチ付けてレコ協・ JASRAC、
甘利ファミリーが上陸阻止、で日本独自(w)のサービスをまたまたおなじみの
品数限定、高値安定で作ろうとしてるよ。
- 276 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/27 04:00
- まぁ、洋楽なんて死んで久しいんだから、今更どーでもいいじゃん。
十年前ぐらいならリア消の間でも大ヒットした洋楽なんてのが存在したが
今は洋楽なんてジジイしか聴いてないしね。
- 277 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/27 04:18
- > 十年前ぐらいならリア消の間でも大ヒットした洋楽なんてのが存在したが
そんなのあったか?
あったとして、そういうのがあったら洋楽が「生きる」のか?
そもそもこれ(この法律の狙い)はそういう無知な層を対象に「ボーン.トゥ・ラヴ・ユー」なみの
ヒット曲を増産しようという計画の一端な訳だが。
- 278 :3流ジャーナリスト:04/04/27 04:44
- >>276
じゃあ日本人以外はみんな年寄り? ばかだね、こいつ。
- 279 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/27 06:40
- >>278
工作員の釣りに掛からない様に。 (w
- 280 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/27 07:49
- >>256
考えたら映画配給自体がすでにそうなってるよな
- 281 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/27 12:27
- >>280
実際、日本国内でリリースされる洋楽なんてのは、日本のレコ会社が
日本国内でも売れると判断したごく一部の物だけなんですよね。
前にCD屋に勤めてた時に、アメリカ人の客が来て、あるアーティスト
のCDは無いのかと聞かれたんですけど、リスト調べても無くて、日本
で発売されてないようだと客に伝えると、その客は「アメリカでこのアー
ティストを知らない人なんて居ないのに日本で売ってない筈は無いだ
ろう!」と不機嫌になって帰って行きました。
、、、でも、そういう現状ですんで、ワールドリリースされてない物は殆
どがその国以外での入手は困難なんですよね。
- 282 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/27 12:37
- 26日開かれた参院決算委員会で、柏村武昭委員(自民)が、
著作権法の一部を改正する法律案可決を取り上げ、「国民の
中には公然と反対していた人もいるらしい。仮にそうなら、そん
な反政府、反日的分子のために血税を用いるのは強烈な不
快感を持たざるを得ない」と述べた。
柏村委員は広島の民放局アナウンサーからフリーに転じ、
人気番組「お笑いマンガ道場」の司会やニュースキャスターを
経て、2001年7月の参院選(広島選挙区)で初当選した。
- 283 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/27 13:00
- >>282
話を捏造してるので無視ね。
- 284 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/28 01:38
- >>278
日本での話をしてるのに。
洋楽ばかり聴いていると
日本語を読解する能力もなくなるのだな。
洋楽は亡国へ繋がる。
- 285 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/28 02:02
- 痛いニュースっていうのは>>248みたいないたいヤツが
ニュースを語るってことなんだよな。
亡国とか言っちゃってさ。ボクちゃんは鳥肌実気取りでちゅか?
日本の文化の発展のためには洋楽なしではいられないのよ。
「君が代」も「春の海」も洋楽の影響なしにはこの国に存在してないのよぉ。
よぉ〜くオベンキョしてからモノ言いましょうね。
- 286 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/28 07:14
- >>281
>ワールドリリースされてない物は殆どがその国以外での入手は困難なんですよね。
そういう意味で文化鎖国ですね。
文化庁、時代に逆行するレベルの低い方々が集まっているんですかね。
- 287 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/28 07:36
- >>285
なに顔真っ赤にしてんの。
コンプレックス?
しかもここで語られてる洋楽は
君が代や春の海に影響を与えた時代のものじゃないだろ。
発生がここ100年にも満たないロックやジャズだろが。
話の摺り替えはサヨクみたいだから止めようね。
- 288 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/28 07:40
- 【音楽】宇多田ヒカルが16年ぶりの快挙!ダブル1位ゲット
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1083009776/
- 289 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/28 07:42
- 洋楽聴いるやつは反日的だ
- 290 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/28 07:53
- 超親米派なので
- 291 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/28 10:24
- ブートレッグなビデオとかはOK?
- 292 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/28 11:19
- >>289
反日を煽るなら日本語は正確に。
- 293 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/28 11:21
- >>287
時代に限定はありません。
すべての「商業用レコード」が対象です。
ちなみに色黒ですが、あなたの知ったこっちゃありません。
- 294 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/28 11:38
- 洋楽輸入禁止?鎖国好きだねぇ。
- 295 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/28 11:50
- カタカナでバンド名が書いてあるCDを買えと?
ペッ
- 296 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/28 11:55
- iTuneのネットラジオ聞くようになってからCDは全く買わなくなった。
利権に群がるダニは全員逝ってヨシw
- 297 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 08:58
- >>287
サヨかも。
- 298 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 15:59
- 低能邦楽ヲタどものせいで、真の音楽である洋楽のファンも、
とばっちりくらってるケースだな
だいたい、浜とかモーニングばか娘とかのヲタって、
土建屋とか教師とか警官とかの変態奴隷職のやつらばっかだしな
- 299 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 16:06
- だって、邦楽ファンってバカなんだもん
- 300 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 16:06
- そんなふうに線を引いて貶したところで、物事がいい方向に
向かうとは思えない。
- 301 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 16:10
- てか、この問題、邦楽禁止にすれば簡単に解決じゃん
相変わらず、頭悪りいよな議員と利権者ども
- 302 : :04/04/29 16:15
- マトモな和訳もできていないCDを買えと?
ますますWinnyが隆盛を極める事間違い無しだな。
- 303 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 16:54
- そして一網打尽か・・・。それも一興(笑
- 304 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 17:08
- 邦楽は買っても一週間も聴けないような曲ばっかじゃん。
カラオケのレパートリー追加以外の価値が無い。
カラオケ行かない奴にとっては何の価値も無いんじゃない?
- 305 :僕50億7番:04/04/29 20:40
- タワーレコードだと売ってたぞ。もとが本当の話しか?CDの輸入禁止ってありえない
ような気がするが。
マイティークラウンのサイト見たら、エレファントマンがついに来日するようなので、
日本の誇るハコのクラブチッタとか大都市しかこないようだが。
もうちょっと、エレファントマンだから全国まわって欲しいよなぁ。
せっかくなので、エレファントマンのCD買って来たよ。もちろん、タワーレコードで。
しかし輸入CDだとエレファントマンのGood2Goが1500円ぐらいで買えるぞ。
で、日本のダメ音楽って2000円以上するだろう、アホくさ。誰か買うのか?
エレファントマンより邦楽が高いと言うのは、マーケット的には邪道だし、なんか、
価格設定に問題あるよあぁ。邦楽の方が値段がつくとは、とうてい考えられない。
でも、さらに欲を言うと、レゲーだからジャマイカから直輸入して欲しいなぁ。
そうすると、CDの価値もアップして、値段は、さらに安く買えると言う、最高の
パターンなのだが。
まあ、とりあえず、エレファントマンが来日するようなので、CD買って来たよ。
当然、タワーレコードで。
- 306 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 20:57
- 邦楽もうだめぽ。
- 307 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 20:57
- タワーレコードのバウンスでも5月4日の件、取り上げてくれています。
http://www.bounce.com/news/daily.php?C=3269
- 308 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 21:10
- 海外の友達に送ってもらうのはありですか?なしですか?
- 309 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 21:12
- そもそも、まだ禁止になっとりゃせん。
- 310 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 21:15
- いつから禁止なんですか?
- 311 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 21:20
- >>310
あなたが動けば禁止にならなくてすみます。
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/
- 312 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 21:25
- 洋楽に関しては、まだ誰も輸入禁止しますって言ってないような気が。
- 313 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 21:41
- っつーか、最後までだれも「今日からこれとこれを輸入禁止にします」
って発表したり、なんてことはぜったいしないよ。
すべてコソーリコソーリです。
出来ればこの法案だって年金の陰に隠れて誰にも知られずに通そうと
したかったくらいなんだから。
- 314 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 21:47
- 輸入禁止って
この国は北朝鮮かよ。
- 315 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 21:48
- >>314
より巧妙です。
- 316 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 21:50
- 日本にゃクズ音楽しかないからな。必死なんだろw
- 317 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 21:59
- >>312
そりゃそうだ。
言い出すのは改正法案が可決されて施行された後だよ。
- 318 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 22:09
- >>317
そうじゃなくて黙って止めるだけってことだよ。
輸入業者が止められたって言わなきゃわからんだろ。
- 319 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 22:29
- >>318
騒がなきゃ何の審議らしい審議もされずに施行されちゃうのが目に
見えてますからね、やはり異議の声はあげないと。
- 320 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 22:35
- >>319
はげど
- 321 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 22:50
- 実質輸入盤しか無いテクノはもう聴けないのか。
さらば、私の音楽人生。
- 322 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 23:03
- يجلب هذه الطّريقة متى
القراءة بدقّة نظريّة
- 323 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 23:09
- 誰か
>>322を
解読してくれ
- 324 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 23:14
- 海外のCDを不正に持込で逮捕とかありえるのか?
マジで
し ゃ れ に な ん ね ぇ !
- 325 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 23:15
- この法案出した議員晒してくれ
- 326 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 23:19
- 誰だよ、本当…
- 327 : ◆HONYAt6X6Y @潰れかけた本屋さんφ ★:04/04/29 23:33
- 何の話しだ?これ。
国内アーティストの逆輸入盤の禁止措置ではないの?
外資系レコード屋ってどうなるの?
冗談でしょ?
- 328 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 23:38
- >>327
外資系なんて残ってたっけ?とかいうのは置いておいて
国内のレコード会社を通さずに売るなってことよ。
- 329 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 23:46
- >>327
>>1くらい嫁
この問題を知らなかった方へ
海外盤CD輸入禁止に反対する
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/
- 330 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/29 23:50
- 利権屋の暗躍のせいでとうとう文化鎖国が始まります。
- 331 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/30 00:11
- マスゴミも黙りだしな。
- 332 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/30 01:52
- 海外CDメーカーさん、もう日本のメーカーとは契約しないでください。
・・・っていってもソニーなんか海外レーベルも傘下に入れてるんだっ
けか。う〜ん。;_;
- 333 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/30 01:57
- >>298、>>299
別に邦楽が元凶ではなく、日本のレーベルがバブルの時代みたいに売れない事を
顧客の責任にして、そのやり玉に並行輸入ををあげ、
あげくの果てに本来海外から入ってくる洋盤も引っかけただけ。
顧客を馬鹿にしたレーベルには放っていても天罰が下る。
音楽産業そのものが壊滅するだけだよ。
そうなったらオーディオ業界が沈んだ時に見捨てて逃げた人は、また逃げ出すでしょうな。
- 334 :僕50億7番:04/04/30 19:16
- これは、何をバカげた事を言ってるかと思ったが、まさか日本が輸出入の関係もあるし
訳わかんなかったが、これはアメリカからの依頼だよ。じゃなかったら、まあ、考えれば
わかるが、アメリカからすごい弾圧がくるだろう。日本の政治家じゃたちうち出来ない
ような。日本向けの版とヨーロッパやアメリカ国内もそうだろうが、比較されて聴かれると
困ると言う事だよ。
で、買って来たと書いたので、書いとくが、エレファントマンのGood2Goだが、
返品して来たよ。本当は、日本向けの版で高くなるが、これじゃしょうがないと思って
交換出来ればいいと思って、聞きに言ったのだが、輸入版を買った時は、まだあったのだが、
不思議となぜか安い方の輸入版は沢山あったが、国内販売版の方がなかったので、
返品してきた。聞いたら、アメリカで作ったヨーロッパ向けの版だそうだ。
だから、日本向けの版はヨーロッパでは買えないだろうから、買っちゃった、ヨーロッパの
人は、返品ありだよ。あれは、ないだろう。レゲェとは、とうてい言えないよ。
詳しくは、他のスレで、それっぽいのがあれば、そこで書くが。
言っとくが、エレファントマンは、最高にいいぞ。
で、ついでに言っとくが、タワーレコードもやっぱり、いいぞ。
タワーレコードが、あっての、こう言った問題がわかると言う事だな。タワーレコードが
なかたら、だからわからないよ。ヨーロッパは、エレファントマンは、あんなものかぁ、で
終わるよ。
しかし、タワーレコードにも男一人と女一人、店員もどきの、うさん臭いヤツがいるよ。
あれは、ちょっと、調べた方がいいよ。どこかのうさん臭い団体のヤツだよ。
あんなの、店におくと、タワーレコードもまずいだろう。
- 335 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/04/30 21:00
- 輸入版が消えても国内版を買う事はないよ。
CD買うのやめるから。
- 336 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 01:21
- もう洋楽を有り難がる時代じゃないだろ。
そろそろ足もとを見つめ直そうよ。
雅楽、能楽、謡、民謡、日本にはいいものいっぱいあるよ。
童謡や唱歌も美しいし、軍歌は男のロマンに溢れているし、
70年代フォークは良い歌詞だし、
アイドル歌謡なんて他所の国じゃあまり味わえないよ。
- 337 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 01:32
- しかし、デフレ時代(もっとも最近は落ち着いてきたが)になぜ、CDだけ
一枚1000円とかアルバムなんて3000円とかなんだろう。
なら、そこまで輸入禁止に拘るなら、邦楽のCDなんかを2000円から6000円に
値上げすればいいんでないの?
どうせ、レンタルしてるんだし借りりゃすむことでしょ
- 338 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 04:41
- >>337
再販制度ですから値段が下がらないって訳なんですけど、小売店から
すると再販制度の方が楽な部分もあるんですけどね。
まず、再販制の場合は仕入れた在庫は完全に買取りではなくて、多少条件は
付くものの、売れ残りは新しい商品(新譜)と交換してくれたりする。
それと、安売り競争が無いので利ザヤを削って値引き販売しなくてよい点。
CD以外では本なんかも同じ再販制なんだけど、当然ながら返品分の処分費
やらも上乗せされて定価が決められる訳で、今みたいなデフレの時代になると
物凄く高く感じるし、そうそう続く制度だとは思えませんけどね。
ちなみに、最終的な小売店の利益は1枚あたり20%程度なので、そんなに利益
率も良くない。
やっぱり無駄にお金かけて造り過ぎですね。
- 339 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 06:06
- JASRACのば〜か
- 340 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 06:26
- 難なの、日本という国は?
- 341 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 14:21
- >雅楽、能楽、謡、民謡
これは好きだけど巷に溢れるハマや揉む酢とかのポップスは絶対に聴かない。
- 342 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 15:59
- >>335
そうだよね、ましてや規格外の欠陥品CCCDになぞ金は出さない。
- 343 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 16:04
- >>336
いや、いろいろなジャンル聞くけどよ、
その中でも大部分を占めるのが洋楽なわけよ。
あんまりないじゃんか、デスメタルって。
- 344 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 16:07
- 音楽盲人にはなりたくない
- 345 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 16:16
- >>336
> 雅楽、能楽、謡、民謡、日本にはいいものいっぱいあるよ。
ホントにいいものを出してるのはインディーズが多い。
特に国内メジャーから出てる民謡は観光土産レベルや録音の古い
(悪い意味で)ものも少なくない。
それに日本の伝統芸能系は今後、海外メーカーがより良いものを出す
可能性も少なくないと(個人的には)思う。
まぁ賛同を得ようとすれば「出さないとも限らん」くらいのほうがいいかも知らんが。
- 346 : ◆YIr/dbSWmE :04/05/01 16:17
- そこで短波ラジオですよ。海外の文化や情報がゲットできますぞ。ルーマニアもそれで潰れたし。
でも次はラジオ禁止にしたり、国内のインテリを殺したりするのかな((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 347 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 21:22
- >>346
その前に中国並みのネット規制が待ってんじゃね?
インターネットラジオで海外FM聴き放題を放置するとは思えん。
- 348 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/01 23:02
- >>347
オマイはアフォですか?
戦時中ならともかく海外と国内のラジオを聞くことに一体どんな差があるって言うんだ?
- 349 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 00:11
- >>348
喪枚がアフォだ。
日本のレーベルの利益に影響するモノには何らかの圧力をかけてくる。
それが今回の独占禁止法に抵触しかねない法案の通過だ。
- 350 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 08:02
- >>349
公務員がnyを使用することも規制できてないのに
ネットラジオを規制するなんて
全く現実味がないんだが
- 351 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 08:29
- >>350
公務員のnyは関係ないだろう。
この国で民間に圧力かける前に公務員が模範を示すケースがどれだけある?
- 352 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 08:47
- なんか、妄想が妄想を呼んでいる人もいるみたい。自作自演?
- 353 :350:04/05/02 08:49
- >>351
オレが言いたかったのはネット上で起きることを
法律ですべて規制しようなんて到底無理だと
中国並みの検閲をしようと思えば中央に鯖でも置けばいいんだろうが
その費用はオマエが出してくれるのかい?
政治家にカネ渡して法律作ってるだけじゃ実効性は全く無い罠
- 354 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 09:34
- 海外の95¢DLで無問題じゃないかい?
ジャケットも自分で作れるみたいだし<itunes
- 355 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 10:59
- >>352
いや、過剰に反応してるだけでしょ。
はっきり言える事は、レーベルは汚い商売をしているって事さ。
- 356 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 11:32
- CCCD問題もあって、最近CDを買う時はCDのロゴを確認してから買うように
してるんだが、ロゴがパッケージ上に無いCDが結構あるので困った。
店員に聞いても(゚Д゚)ハァ?だし。ヤ○○ミュージック浜○店しっかりせい。
輸入版を規制するって事は、あちらの利益も考えてその分日本向けの盤には
あちらの利益も水増しするわけだよね?日本向けはさらに値上げ?
- 357 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 11:50
- >輸入版を規制するって事は、あちらの利益も考えてその分日本向けの盤にはあちらの利益も水増しするわけだよね?
どうしたら、そういう発想が生まれるのやら・・・。
- 358 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 11:59
- >>357
なんかヘン?
輸入版の規制→海外レーベルの売り上げ減る。
海外レーベル→日本に(;゚Д゚)ゴルァ
輸入版規制で減った利益を補填する→洋楽日本版値上げ
日本版のみなら競争は無いから価格はある意味自由だし。
ちょっと色をつければ海外レーベルの圧力も減るだろうし。
値上げで売り上げ枚数が減ってもネットが〜とか言うだけだし。
- 359 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 12:06
- >海外レーベル→日本に(;゚Д゚)ゴルァ
>輸入版規制で減った利益を補填する→洋楽日本版値上げ
これが常識的に可能なら、国内アーティストの逆輸入盤がメーカーから問題視されることもないですがな。
- 360 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 12:09
- >>353
海外と繋がってるサーバは極少数で、東京ぐらいにしかないらしいよ。
その気になれば海外とのやり取りを止めるのは簡単だって
- 361 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 12:17
- 仮に
国産CDが
輸入CD並になったら
みんなは買うの?
- 362 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 12:45
- >>361
値段以前に、CCCDじゃなければ買うっていうのが何枚もあった。
- 363 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 12:47
- 払う価値があると思ったのなら、1万円でも購入します。
- 364 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 14:23
- >>361
月に2枚ぐらしかCDを買わない素人だけど
国内版はCCCDと値段が不満です。
輸入版を知ってしまったから、国内版に戻る事は難しいよ。
輸入版が消えても、国内版が現行のままじゃ買いたいとは思わない。
- 365 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 14:28
- >月に2枚ぐらしかCDを買わない素人だけど
月に何枚ぐらい買ったら玄人と呼ばれるんでしょうか?
- 366 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 14:31
- >>356
> 輸入版を規制するって事は、あちらの利益も考えてその分日本向けの盤には
> あちらの利益も水増しするわけだよね?日本向けはさらに値上げ?
日本向けに国内でプレスされる洋楽のCDってのは元の発売元のメーカー
と契約して日本のメーカーが発売してる訳だから、元のメーカーにとっては
平行輸入版が売れようと日本製の正規版が売れようと利益は取れるので関
係ないと思いますよ。
ただ、並行輸入版は輸入元の国の売上チャートにカウントされるので、並
行輸入禁止になるとオリコンとかで発表される売上枚数は増える。
・・・でも、再販制度の売上チャートはあくまで出荷枚数であって、売れずに
返品される枚数はカウントされてないので、結局いいかげんなモンなんで
しょうけどね。
- 367 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 14:45
- ここは洋楽CDの輸入問題を語るところだから、国内盤の逆輸入とかCCCDについては他所でやってくれ。
ただでさえ洋楽ファンは、国内盤の逆輸入や違法コピーのとばっちりを受けてムカついているというのに。
- 368 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 15:54
- >>367
根は一緒。
洋盤輸入禁止は、国内版逆輸入禁止がねじ曲げられたもの。
また、欠陥品CCCDは洋楽の国内発売にも適用させられてしまうもの。
諸悪の根元は、何も考えず、売れない事を違法コピーと顧客に押しつけ、
欠陥があると判っていながらCCCD率先導入したレコ狂怪鳥。
- 369 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 16:14
- はやく国内音楽産業氏に絶えないかな。
そのあとにはリーズナブルな新会社できるよね。
それまでネットでしばし我慢しようよ
- 370 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 16:22
- >>369
言えてる。 ま、欠陥品CCCDを導入した会社は潰れてヨシ。
- 371 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 16:42
- そもそも洋楽CDの輸入と国内盤の輸入は別問題。
寄生虫は寄生虫らしく、こそこそと隅っこに隠れてりゃ余計な因縁つけられることもなかったんだよ。
おかげで洋楽ファンはいいとばっちりだよ。
あんな脳が腐るような曲聞いて喜んでいるようなバカのせいでな。
- 372 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 17:46
- >>371
ヨーダがいる限りジャンルを問わずやられるさ。
現にクラシックがCCCDに被害を受けている。
あと洋楽だけじゃなく全ジャンルね。
売れないのは客のせいで、客は泥棒だそうな。
- 373 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 22:30
- >>371
業界ヤクザと組んでる自民党議員を野放しにしてるヤツが一番悪いわけだが
- 374 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 22:34
- 百歩譲って値段が高くなるだけなら諦め付く…
だが、個人輸入まで制限されて欲しいものが手に入らなくなるなら話は別だ!
- 375 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 23:17
- ttp://ascii24.com/news/i/net/article/1998/01/19/601209-000.html?geta
↑これも規制の対象になる可能性があり?個人が海外から直接買うことが
出来なくなるなんて、聞いた事ないんだけど。
2000YEN以上のCDなんてベスト盤でもなければ、買ってられないって。
- 376 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 23:27
- >>375
誰が個人輸入ダメなんて言った?
- 377 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 23:34
- 邪巣楽のロビー活動の結果でつか?
- 378 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/02 23:36
- >>376
俺が言ってみたけど、違うんだ。
よかったでごわす。
- 379 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/03 00:08
- >>378
次からは>>1のリンク先くらい見てから発言しような
海外盤CD輸入禁止に反対する
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/
>法案が通った場合なにが問題になるの?
>日本盤が出ている洋楽の輸入盤が買えなくなるかもしれない。
>日本盤がCCCD、輸入盤がふつうのCDの場合でも、日本盤しか買えなくなるかもしれない。
>国内盤が出ないCDも小売店には並びにくくなるかもしれない。
> 個 人 的 に 楽 し む た め の 輸 入 は 禁 止 さ れ な い 。
- 380 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/03 00:37
- そんなことより
W(ダブルユー)のデビューシングル
「恋のバカンス」5/19発売だよ〜
可愛い辻加護を応援してね!
- 381 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/03 00:42
- (・∀・)ノ そうか?
<( )
/ \
- 382 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/03 04:43
- 民主党ホームエンターテイメント議員連盟(反著作権法改正)がHP立ち上げ
http://www.satokenichiro.com/cd.htm
「洋楽ファンの部屋」でこの問題に関しての意見募集中
- 383 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/03 07:39
- >>379
個人「輸入」は禁止されないけど、(アメリカから)海外(日本)への「輸出」は
禁止される恐れは多分にありまっせ。
- 384 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/03 09:00
- そもそも著作者の権利の保護なんて時代遅れ。
- 385 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/03 10:17
- じすいずのっといなーふ
- 386 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/03 10:56
- >>376
音楽CDに関しては禁止するなんて特例を作られたらありえるけどね。
- 387 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/03 11:21
- 正直、今時CD買ってる奴は負け組でしょ。
- 388 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/03 11:28
- >>387
欠陥品CCCDを買ってるヤシは負け組ですね。
売ってるやつはもう非道以外の何ものでもないかと。
- 389 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/03 20:44
- 著作権の名の下に、正当な商取引まで規制かぁ。
レーベル業界と政治の癒着の臭いがする。
- 390 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/03 20:50
- 「おいレーベル屋、お主も悪よのう」
「いえいえ、お代官様程ではありませぬ」
「ぐっふぇふぇふぇ、、、」
- 391 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/03 20:51
- 消費者の不買運動で抵抗。
ゲームと同じぐらいの値段。ありえない。
- 392 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/03 20:57
- >>391
いいさ、欠陥品CCCDで国内版をリリースするなら不買さ。
海外旅行して、買い出しに行く方に金を使う。
国内の不良レーベルになんか金は出さない。
- 393 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/03 21:22
- 今日、輸入版を漁ってきましたよ。
なんか吹っ切れた感じで1本も使っちゃいました(w
- 394 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/03 21:33
- >>393
あ、良いな。 漏れも明日1本ぐらい輸入盤漁ってこよう。
- 395 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/03 22:03
- 俺はこういう規制全然OKだけどね。
MXやnyを使うことの罪悪感がどんどん薄れてくる。
CCCD導入を境に、俺の月あたり音楽につぎ込んでた金は十分の一以下になった。
- 396 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/03 22:33
- 輸入禁止なったらCD買わなくなるだろうな。
映画のDVD買うほうがまだまし。
- 397 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 01:09
- >>396
じゃあ買うな。
非国民。
日本出て行け。
- 398 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 01:17
- QUEENの糞CCCD買う金と対して変わらない金で
US版のGratest Hits1,2,3が変えてしまう現実。
日本のレーベルがいかに有害であるかを物語っているな。
>>397
糞を野放しにして文化を衰退させようとするお前こそ非国民
- 399 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 01:21
- >>398
毛唐信者が何を言う!
英語なんて汚らわしい!
- 400 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 01:34
- >>399
毛唐の技術、コンピュータ&インターネットを使って何を言う(w
- 401 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 01:38
- >>400
ワッハッハッハッハーーーーー
- 402 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 02:15
- >>397
うるさいぞ、ユダヤの回し者(CDS-200はイスラエルの技術者が開発)
- 403 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 02:18
- >>402
何?ユダ公のまわし者?
馬鹿じゃないのw
- 404 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 02:21
- >>403
モマエモナ
- 405 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 02:28
- >>404
化石だなお前はw
- 406 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 02:30
- ま、欠陥品CCCDなんて金出す価値無し。
- 407 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 02:42
- CCCDはCDのようなものだからな…
音質は悪いしプレイヤーにも悪い
なんであんなの売ってるんだろ?
- 408 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 02:48
- 規制ばかりしていると音楽再販産業そのものが衰退すると思うが
- 409 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 02:49
- ま、今回の騒動の根幹は、CDの時に再販制度を廃止しなかったからなんだけどね。
- 410 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 04:19
- 輸入禁止反対!
- 411 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 08:50
- 再販制度廃止がセットなら仕方無いと思うが・・・勝手すぎる!
- 412 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 14:49
- マイケル・ジャクソンとかが流行していた頃は小学生ですら洋楽を買ってたけど、
最近は小学生が洋楽買うなんて想像できなくなってしまった。
もう洋楽ってオーディオやSF小説みたく超ニッチな趣味になっちゃったんだな。
- 413 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 15:40
- >>412
それが本来あるべき姿じゃね。
外国旅行しても、日本ぐらい外国のCDがレコード屋に溢れかえってる国は見たことがない。
もともとマニアが聴く音楽なんだよ。
- 414 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 15:46
- は?
それは海外でのJ-POPのあつかいのことでしょ?
世界の音楽のメインストリームは欧米のROCK/POPSなのよ、
君が認めるかどうかは別として。
- 415 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 15:49
- ま、良いさ。
最悪、漏れは知人に買って貰って、送ってもらうさ。
こういう汚い事(輸入禁止と欠陥品CCCD販売)やられたら、
意地でも国内版を買わない方法を考える。
それで国内レーベルが潰れても何も困らないからね、消費者は。
- 416 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 16:22
- >世界の音楽のメインストリームは欧米のROCK/POPSなのよ
恥ずかしくない?日本人として。
あ、ごめん。
ここ「痛い」人たちが中心の板だったね。
もう退散するわ。
- 417 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 16:25
- >>416
再販、欠陥品CCCD、輸入禁止を押し通す日本のレーベルの方が恥ずかしいね。
- 418 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 16:29
- >>416
“日本人として”世界の現状を認識することが大事。
- 419 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 17:14
- >>417-418
アホを叩くのは良いが
話の摺替えはいかんぞ
- 420 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 17:22
- AMAZONで通販で買えばいいんでしょ?
今だって裏DVDは通販なんだから。
- 421 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 17:42
- 今回の法改正で一番影響を受けるのは
アマゾン(jp/.com両方)とレコファンのユーザー(今日のシンポジウムより)
- 422 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 17:57
- しかし・・・3バカにわざと乗せたのか偶然なのかわからんけど
殆どぬーすにならんかったね・・・
- 423 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 18:10
- >>422
まだまだこれから。
- 424 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 18:21
- >>422
もともと洋楽の輸入盤は、世間の注目を浴びるほどの市場を持ってなかった気が。
俺自身、輸入盤ばかりをあさってたわけではないし。
それだけに今回の件は「明かなとばっちり」だと思っている。
違法コピー野郎とか国内アーティストファンのせいで迷惑こうむるのはごめんだよ。
- 425 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 18:27
- >>424
>違法コピー野郎とか国内アーティストファンのせいで迷惑こうむるのはごめんだよ。
違法コピー野郎は理解できるが
国内アーティストファンはカンケーねーだろ。
敵をつくるな、敵を!
- 426 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 18:30
- これも日本の社会主義的管理経済の結果なのでつか!!
- 427 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 18:41
- >>426
まぁ、つまりはそういうことだ。
俺は許さんけどな。
- 428 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 18:43
- >国内アーティストファンはカンケーねーだろ。
明らかに環流問題の「とばっちり」だろ。
というか、環流もOKなの、ここは?
- 429 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 18:59
- ええ??AMAZONでも買えないのかね!!
- 430 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 19:20
- >>419
話のすげ替えは無いが? 広げてはいるけど。
>>425
そもそも国内アーティストの海外版の還流で輸入禁止が始まった。
関係ありあり。
>>428
はい、あきらかなとばっちり。 国内レーベルの卑劣度爆裂です。
- 431 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 19:41
- >>429
co.jpだと明らかにメジャータイトルが出なくなってきてるらしい。
(.comとの比較サイトが出現している。)
- 432 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 20:02
- >>430
だからといって国内アーティストや、そのファソには責任ないよ。
こんなとこで新しい火種作ってどうするよ。
- 433 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 20:14
- ボートラが入ってたら日本盤を買うけど
同じ曲数なら安いほうを買うのが普通だろ
- 434 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 20:17
- >>433
俺は帯ヲタだからほとんど日本盤
- 435 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 20:20
- もう、商用音楽のCDなんか聞くのやめようぜ。
別に、糞音楽なんかこの世からなくなったって、何も困んないって。
- 436 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 20:22
- だいたい、還流問題なんて、でっちあげみたいなもの。
連中らの手前勝手な予測ですら今年の国内盤逆輸入は、たったの100万枚だよ。100万枚ぽっち。
単なる嫌がらせにすぎんよ。
- 437 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 20:22
- >>429
法律が通ったらamazonに限らず、海外のCD通販サイトから
日本向け発送が不可になると思われ。
- 438 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 20:23
- 洋楽と一口に言ってもロックやポップスからクラシック・ジャズ・ワールドミュージック等
まで幅広いからね。政府は俺達に何を聴けというのか・・・?
- 439 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 20:28
- >>438
そりゃぁJ-POPと売れ線洋楽(ジャンル関係なし)でしょ。
ボンジョビでもクイーンでもノラジョーンズでも小沢でもいいんだよ売れれば。
とにかくレコ会社は細かい仕事はしたくないってことだろ。
- 440 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 20:28
- >>438
3000円ぐらいのCCCD。
- 441 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 20:32
- Bzやミスちルにドロップキック喰らった気分(鬱死
- 442 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 20:33
- >>438
何を聞いてもいいけど、大資本のレコード会社に貢ぐように、
国内版のコピーコントロールCDを使えってことでしょ。
つまり、家庭用CDプレイヤーのみを使って家庭でのみ使え、
カーステレオやMP3不可ってことで。
- 443 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 20:36
- >>443
輸入版と国内版の値段の差があったからこそボーナストラックを入れて
付加価値をつける必要があったわけで。
輸入不可となれば、むしろ、海外で1枚のCDだったものを2回に分けて
売って各3000円にする、とか暴利をむさぼる方向に行くほうがむしろ
自然だと思われ。
- 444 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 20:40
- 一応国内盤と重複するタイトルだけのようだけど法規制を恐れて
それ以外のマイナー盤の取扱いをも手控えるようになりそう。
- 445 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 20:43
- >>444
つーか、マイナーしか扱えない輸入業なんて成り立ちませんが
- 446 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 20:50
- 実はなにげに>>445が真理を突いた。
- 447 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 20:54
- >>444-445
ということは自動的に〆出しかYO!
- 448 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 20:54
- そんなことしたら、絶対アメリカからの圧力が強くなるから、ありえないと思う。
- 449 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 21:11
- >>448
メジャーなタイトルだけでも、国内レーベル経由で今までと同じぐらい買えば問題にならない
- 450 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 21:17
- >>413
またまた電波を
- 451 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 21:20
- >明らかに環流問題の「とばっちり」だろ。
>というか、環流もOKなの、ここは?
バカには難しくてわからんだろうからとっとと寝れ。
- 452 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 21:21
- >>438
何も考えてない
- 453 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 21:29
- ここのスレみて
洋楽聴く奴の精神構造が判った。
宗教の信者となんら変わらん。
自己正当化、他宗(邦楽)は邪宗(糞)、
それが受難を契機に表面化している。
怖いね。
- 454 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 21:30
- >>453
1人だけ、1人だけ・・・
- 455 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 21:32
- >>453
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
/ /
/
_ ビビビ
/||__|∧ /
。.|.(O´∀`) /
|≡( )) ))つ
`ー| | |
(__)_)
- 456 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 21:38
- なんで(いくらデムパといえ)やたらと洋楽ファンとかマニアって言うふうに括って線引きたがるんだ?
ドラマやCMに乗せられて年に1〜2枚しかCD買わないような(それを“一般人”と呼んでもいい)人にまで
確実に被害が及ぶような悪法を阻止したいっていうだけのことなのに。
- 457 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 21:39
- >>453
それってサヨクもそうだよな。
洋楽ってLOVE & PEACEとかってお題目唱えていれば平和になると思ってるおめでたい奴も
よく聴くジャンルだよな。
ジョンレノンとかフラワームーブメントとか。
- 458 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 21:43
- あきらめた時が終わりだ。
byキリシマ
- 459 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 21:44
- 268 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:04/04/26 08:29
>つまり比較的説得材料としては有力な「還流防止」を全面に
>立てて、うやむやのまま法案を通しちゃおうって魂胆が
>ミエミエな訳さ。
>
>あそこのトップページだけみて「〜かも知れないとか言っちゃってさ」って
>いうやつは、単に鈍感なだけだと思うよ。
なんとなく違和感があったんだけど、その理由がわかったよ。
軍靴の音が聞こえる人たちと同じ匂いがする(w
- 460 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 21:47
- >>456
洋楽ファンが自分で電波ゆんゆん発信してるのに気がつかないからじゃない?
あいつら洋楽こそが素晴らしい音楽で、それを聴いてる俺ってエラいとでも思ってる節があるからな。
特にマニアックなバンドとかジャンルとか聴いてるやつに多い。
あんたらにゃ理解できないでしょって上から物を見るタイプ。
大貫憲章とか特にそうだ。「こんなことも知らないで○○ファン名乗っていないよね?」
なんて平気で雑誌に書く神経。あれと同じ臭い。
あー臭い臭い。
- 461 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 22:06
- >>460
「洋楽ファン」になんかされたの?
- 462 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 22:39
- 安く売ってるのを法律で潰すて・・・まるで座だぜ
- 463 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 23:00
- >>460
洋楽派にPTSDにされたな
- 464 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 23:09
- >>436
そう、悪徳レーベルの嫌がらせ。
- 465 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 23:14
- で、この法案通ったらCD安くするって言ってたけど
それはどうなったの?
- 466 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 23:23
- >>465
嘘に決まってるじゃん。
値下げが条項にあるわけでも、再販制度の廃止が盛り込まれているわけでもない。
だいたい、某A社なんてDVD-Audioの会合で、機器メーカーにDVD-Audioに
移行するからCCCDを見逃せと発言しくさって、未だに移行していない。
レーベルが約束を履行するのは、法的拘束力を盛り込まないとありえない。
利権にぶら下がるダニみたいなもの。
- 467 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 23:24
- どこもかしこもドス黒いなあ
- 468 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 23:26
- GWだからか大漁だな…
とにかく国内盤は買わないよ
いざとなったら個人輸入に頼るさ
国内レーベルの思い通りにしてたまるか
わずかでも抵抗してやる
- 469 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 23:30
- そもそも標準原価を高く取りすぎてるよな・・・値下げの努力も
できんわい
- 470 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/04 23:52
- 二度と戻らない黄金時代。
ざまみろ。と思いました。
- 471 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/05 00:04
- DVD-Audioになると再販制度は存続するの?
- 472 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/05 00:12
- >>470
この勢いでレコード会社が潰れてくれれば最高。
奴等は音楽愛好者の敵である。
いっそ新しい風を!
- 473 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/05 00:25
- >>471
DVD-Videoと同じ扱いになるはずなので、再販の対象外。
- 474 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/05 00:47
- >>473
連中は、音楽が録音されている円盤を全て「レコード」と主張していたような気が…。
現在リリースされているDVD-Audioって、再販の対象外になってる?
- 475 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/05 02:22
- DVD-Audioって見たことが無いような気も・・・気にしてないからだろうな。
- 476 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/05 02:41
- >>474
レコードの意味をもう一度勉強しなおせ。
- 477 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/05 03:06
-
商業用レコードとは、販売用に作られた原盤からの複製品のことで、一般に市販されているレコード(もちろん、レコードとは、LPのことではなくて、LPも含め、CD,テープ…など全ての録音媒体を加味して用いる語)のことです。
http://neo-luna.cside.ne.jp/copyright/ncr31.htmより
- 478 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/05 06:46
- >>世界の音楽のメインストリームは欧米のROCK/POPSなのよ
>恥ずかしくない?日本人として。
つんく小室と一ヶ月もたないような産業ポップを誇れと?
金太郎飴みたいに同じようなものばかり出てきちゃすぐに飽きるわ。
- 479 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/05 07:22
- これって、メディア媒体が違ったらどうなるんでしょうね?
例えば、日本のメーカーが発売してるのがCDだけな場合、
同じアルバムのアナログ版(LPやCT)が海外で出てたら、
それらは輸入OKなんだろうか?
・・・尤も、今更アナログもないもんだって気もするけど、
クラシックやらヒップホップとかみたいに一部ジャンルでは
今でもLPも存在してますし。
- 480 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/05 08:08
- >>479
法律を運用する上で状況を良く知る人間意外、区別が面倒であり、かつ、
全て輸入禁止にしておけばレーベルは儲かるので全面禁止になるかと。
そもそもこの法律って、国内アーティストの海外版の還流を阻止するのを
目的として上げながら、どんどん範囲を広げていっている。
この点を見ても、国内レーベルのやり方は非道な訳で、影で何をやるか
想像もできない。
- 481 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/05 22:37
- ま、図書館で借りるだけだからどうでもいいけどな。
- 482 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/05 23:08
- どの盤が禁輸適応になるかは常時変化するだろうからマイナー盤も危なっかしくて
業者は扱いたがらないだろうね。そうなればマイナー盤もどんどん淘汰されて行きそう・・・
- 483 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/05 23:15
- 徹底抗戦=国内レーベルの完全不買あるのみかね。
欠陥品のCCCDといい、今回の輸入禁止といい、消費者をあまりもないがしろに
しているツケは自分達に返ってくる事を知っていただくしかないかと。
- 484 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/05 23:19
- 次は中古禁止でしょう。
- 485 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/05 23:20
- >>479
輸入できない。
答弁で「録音されているメディアは問わないので輸入権の適用になる」(これCCCDとCDの話だけどね)と
はっきり明言されてる。
LPだろうがカセットだろうが同一曲が入っていればNGです。
一応、政府答弁なのでこの点は間違いないと思います。
- 486 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/05 23:28
- >>484
そのうち放送も禁止されたりして。 (W
- 487 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/05 23:29
- >>486
ネットラジオも禁止です。
- 488 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/05 23:31
- そうやって国内レーベルは自爆して行けばよし。
これって国内レーベルが無くなってしまえば適用する曲もなくなるわけだから、
文化ゴロ=レーベルには壊滅してもらうしか無い様な気がしますね。
- 489 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/05 23:39
- J-POPが壊滅すればK-POPが流行るニダ。
- 490 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/05 23:50
- だんだんきな臭くなってきましたね。
- 491 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/06 02:21
- j-popが今以上に破綻しようがk-popが涌こうが問題無し。
- 492 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/06 02:28
- 輸入版には特別関税かけるっていうのならまだしも
禁止なんて、、、狂ってますねぇ。
あぁ、、、「輸入盤販売店摘発!」なんていうのがニュースで流れる時代に
なっちゃうのか、、、。
- 493 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/06 07:47
- 規制緩和の世の中で、時代に逆行している。
利権まみれの汚い業界ですな、レーベルって。
- 494 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/06 09:03
- DVDはどうよ?
ttp://dvd01.net
- 495 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/06 09:23
- タモリ倶楽部は どうなるんだろ?
- 496 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/06 11:30
- おまいら必死過ぎ。
食料とかじゃないだろ、音楽は。
無けりゃ無いで困らないだろ。
しかも国内版は手に入るんだからなんら問題ない。
- 497 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/06 11:42
- ネットラジオって録音できる?おせーてエロイ人!
- 498 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/06 13:24
- >>496
認識が甘い。
同じ一枚を買うのにも
10枚から1枚を選ぶのと
10000枚から1枚を選ぶのでは意味が違う。
- 499 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/06 13:28
- >>496
どうでもいいならどうでもいいで、それを法律で囲い込むなんて
めちゃくちゃだと思わない?
どうでもよくない(おいしい利権がある)から囲い込みたいんだろ
そんなものをいちいちいいよいいよって許してたら、その先に何が待ち構えてると思う?
- 500 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/06 13:41
- どっちみちCDかわないから
どーでもいいんですけどね
別にジャケットとか興味ないし
- 501 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/06 13:45
- おまいらTBSラジオ聞け!
できれば録音しる!
高橋健太郎出てるぞ!!
- 502 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/06 22:16
- >>496
規格外の欠陥品CCCDの国内版など塵芥。
- 503 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/06 22:44
- >>496
食い物に代わりはあるが、音楽に代わりはない。
- 504 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/06 22:51
- 食い物だけあれば満足できるなんて思わない。
文化的な生活(wを送らなければサルと大差無い。
- 505 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/06 23:00
- つかマジですか
これいつから適用されんだよ
勘弁してくれ今頼んでるCDあって楽しみにしてるのに…
- 506 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/06 23:05
- >>505
酷い時代になったもんだよ。
規制緩和の時代に非関税障壁だからね。
マスコミは影で黒い金が動いていないか調べもしない。
- 507 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/06 23:18
- 腐ったな
- 508 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/06 23:25
- 最近の日本の音楽市場は、売上にしても、消費量にしても、世界的に破格の市場なんですよね。
今回の措置は、いわば、中国産タオルに対するセーフガードに近いものではないでしょうか?
国内の産業を守るという点で、音楽にうとい政治家達の結束も、これで納得がいくんですが…。
裏を返せば、所詮産業としか、捕らえられていませんけどね。
これから私が注目したいのは、国内の音楽評論家達の反応です。
そこから、事態が浮き彫りになるんじゃないか、って思うんですが、甘いですかね?
- 509 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/06 23:32
- >>508
真面目に良い物を供給しているのならセーフガードもありですが、
バブル崩壊後の景気低迷に伴い市場が疲弊しているところに、
規格外の欠陥品CCCDを投入して自らの首を締めてしまった愚かな
業界を保護する意味など無いと思いますが。
自浄作用を期待する意外、消費者には手は無く。
そこへ追い込むには、国内レーベル、特にCCCD率先企業の製品
不買くらいしか無いかと思う、今日この頃。
- 510 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/06 23:38
- >>508
単純に関税を高くするって言うのなら、イヤだけど、それでもまだ理解の範疇。
それを一見、無関係そうな著作権を弄ってやろうっていうのが
こずるい。
なんてったっていくらやっても独禁法に触れないからね。
作家の著作権や実演者の隣接権を守らなきゃいけない立場のはずのやつらが
それを悪用して自分たちの利権を増長させようとしているなんて許せないでしょう。
- 511 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/06 23:47
- セーフガード使うような理由もないし、自業自得の大幅減益を消費者が肩代わりする必要はない。
レコード業界は甘えすぎなんだよ。潰れても日本の国益にかかわることではないし、それどころか
日本の税収をアメの国益にry
消費者の満足をまるで考えないレコード会社は逝ってよし。
レコード会社への不信感は、業界全体が消費者へツケをまわしてきた事への反発。
これ以上殿様商売出来ると思うところが凄いよ。
関税かけることが法律上で出来ないというのは、それが正当な行為じゃないからだよ。
客を満足させてこそ金は取れるのだよ。
- 512 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/06 23:51
- >>509
ありがとうございます。擁護派を弁護するつもりは、さらさらございません。
わかりやすく、言ったまでです。
一音楽好きとして、素晴らしいミュージシャンのみ残れたら最高だと思うのですが、
たぶん、どこの国でもそれは無理では、ないでしょうか。
- 513 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/07 01:05
- >>504
おまえらの文化的な生活は
変な髪型して入れ墨して騒音と汚い言葉を聴くことか?
- 514 :504:04/05/07 01:16
- >>513
洋楽っていうとすぐそんなイメージになるのか?
クラシックだって対象なんだよ・・・orz
- 515 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/07 01:26
- 洋楽=西洋のロック
ジャズ、クラッシックなんかは洋楽って言われないかも。
ほら、ガイジンっていうと大概白人でしょ。
他は黒人、アジア人っていうからね。
だから、スレタイを
「外国からのCD輸入禁止へ!?」
にしていれば勘違いは無かったかもね。
- 516 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/07 01:51
- でも日本語歌謡/J-POPを“邦楽”と呼ぶのは最近のことだな。
いまだに慣れないし、許すことが出来ない。
さらにそれまで“邦楽”と呼ばれていたものに“純邦楽”なんていう
名前をつけるとは...こういうのまとめてイヤだなぁ。
洋楽はガイコクの音楽まとめて洋楽でいいよ。
昭和30年代くらいまではルンバもラテンもブルースも全部まとめて
“ジャズ”だったわけだし...
まぁスレ違いはここら辺にしておこう。
- 517 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/07 02:38
- 5/4輸入権シンポジウムの音声・映像ファイルです。
当然JASRACの件にも触れてます。
どんどん配布してかまわないそうなので、出来るだけ多くのヒトに
見たり聞いたりしてもらいましょう。
http://radio.gs/
- 518 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/07 03:02
- 今更音だけの音質の悪いメディアなんてイラネ
輸入禁止どころか製造禁止にしろって(w
俺はCD自体がだいっ嫌い。
- 519 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/07 03:15
- >>518
さらに音質の悪いCCCDでクラシックを出そうという計画なのですが、何か?
- 520 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/07 03:37
- みなさん、コンサートで一期一会の音の出会いを堪能しましょう。
それこそが本当の音楽との接し方ではありませんか。
- 521 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/07 03:55
- >>520
なんで政治屋の都合で俺たちの生活をエジソン以前の時代に戻さなきゃならないの?
- 522 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/07 05:01
- >>521
一部レーベル(レコ凶)が卑劣だからだよ。
- 523 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/07 05:05
- >>522
そんなのに屈するのはイヤダ!
- 524 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/07 07:33
- >>519
すでに出てるっちゅう話ですよ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000A128S/250-8509188-4909822
- 525 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/07 23:03
- CCCDは欠陥品(規格外)なので買わない。
- 526 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/07 23:23
- 小学校などで英語の教育を強化するとかいっているけど
なにか矛盾してませんか?
- 527 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/07 23:25
- 「不健全図書認定」とかいって漫画にもするらしいが、
この国の目的は娯楽の削減なのだろうか?
- 528 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/07 23:26
- 空耳アワー消滅の危機?
- 529 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/07 23:42
- 洋楽狩り
@現代の魔女狩りの事
A社会変動に伴って出現する集団ヒステリーの典型
- 530 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/07 23:44
- 損な事は禁止をし
得な事はどんどんやっていい。
勝手すぎないか?
- 531 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/07 23:44
- >>528
それはいやだ!
- 532 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/07 23:46
- 力さんの生きがいがなくなる
- 533 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/07 23:47
- 力さんの生きがいがなくなる
- 534 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/07 23:47
- 力さんの生きがいがなくなる
- 535 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/07 23:48
- 空耳愛してる!!!!
- 536 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 00:08
- 自国の文化も
海外の文化も
受け入れない奴は
嫌いぜよ!
明治の海外の文化を受け入れる
柔軟な考えはどこにいった!
- 537 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 00:08
- これじゃ第二のあんぱんすら
うまれない
- 538 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 00:24
- >>537
いただき!
- 539 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 04:26
- 【レコード協会様から釣り糸のご提供です。】
日本の洋楽ファンの皆様へ
現在、国会で「商業用レコードの還流防止措置」を導入する著作権法一部改正法案が審議されており、
この法案に対し、一部の方々から「欧米諸国からの洋楽直輸入レコードが買えなくなるのではないか」
との不安の声が寄せられております。しかし、私たちは、欧米諸国で製作され、
日本に輸入された音楽レコードを楽しんでいただいている日本の音楽愛好家の方達に
何ら不利益、不自由を与えることなく、今後ともこのような状況を維持し、
さらに多くの洋楽レコードを提供してまいりますので、ご安心いただきますようお願い申し上げます。
社団法人日本レコード協会
ユニバーサル ミュージック株式会社
東芝EMI株式会社
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
株式会社ワーナーミュージック・ジャパン
株式会社BMGファンハウス
日本レコード商業組合
http://www.riaj.or.jp/whatsnew/w040507.html
- 540 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 05:45
- >>539
釣り糸だか何だか知りませんが、どうだかねー。
値段が大幅に上がるっていう事だけで既に不利益、不自由しますし。
- 541 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 07:45
- >>540
それだけじゃなく、この中の東芝EMIとSME(ソニー)は、欠陥品(規格外)
CCCDにする事によって日本の音楽愛好家の方達に思いっきり不利益、不自由
を与えているよね。
(CCCDの再生を保証している機器は存在しません、何で再生しろと?)
- 542 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 09:13
- >>540
値段が高くてもいいじゃん、本当に必要なものなら買うでしょ。
俺はこれからは吟味して買うことにする。
知り合いに一ヶ月に十何枚と買ってるやつがいるが、
結局1、2回しか聴いてないってさ。
ヘビーローテーションで聴く価値のある作品だけを選んで買う
これがほんとに音楽を愛している聴き方じゃないか?
今回のことは俺に目を開かせてくれた。
コレクターのように集めるのは愚の骨頂だとね。
そもそも洋楽はニッチなものだ。自分達が主流だと思わない方がいい。
>>541
普通にCDプレイヤーで聴く分には問題あるまい。
音質うんぬん言える程君は耳が良いのか?
君が心配しているのはnyとかで落とせないからではないのか?
コンピュータに取り込んで編集版をつくりたいとかということなら
Macintoshユーザーになりたまえ。
- 543 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 09:42
- >>542
藻前バカだね、誰も音質の話をしていない。
音質以前に、機器メーカーがCCCDの再生そのものを保証していない話。
音質やリッピングに話を挿げ替えて面白いかい? 卑怯者妨害工作員君。
- 544 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 09:47
- >>543
俺のCDプレイヤーは問題なく再生を続けてるが、何か?
お前の言う保証していないは
明らかにパソコンでデータ化して不正なやり取りをしようとしているとしか思えないね。
- 545 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 09:55
- >>544
パソコンじゃ無い、無知はこれだから困る。
例 松下
ttp://panasonic.jp/support/audio/faq/cccd.html
【お知らせ】
当社といたしましては、コンパクトディスク(CD)規格に準拠していない
著作権保護技術付き音楽ディスク等、CD規格外ディスクに対しましては、
当社CD再生機器の動作および音質の保証はいたしかねます。
動作すら保証していない。 まさにCCCDは不良品。
- 546 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 09:56
- >>544
能書きは俺んちの壊れたCDプレイヤー弁償してからにしてくれないかな?
- 547 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 10:02
- >>546
俺のは壊れてないからいいんだよ。
恨むならお前の軟弱なプレイヤーを恨め。
- 548 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 10:04
- >>547
ほら卑怯者は都合が悪くなるとこうだ。
- 549 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 10:09
- >>546
ウソつけ。
オマエの家、電気止められてるクセにCD聞けるワケがない。
- 550 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 10:16
- 洋楽聴いてる非国民が集まるスレかここでつか?
- 551 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 10:24
- >>550 釣れますか? (笑
- 552 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 10:30
-
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ ======
| X_入__ノ ミ そんな餌に俺が釣られ…クマー!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
- 553 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 10:31
- 何言ってるの?
日本のアーティストすら日本ではなくアメリカでCD販売してるじゃん。
そしてそのCDを日本に輸入しなければそのアーティストの音楽は聴けないし。
- 554 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 10:32
- ^∀^ geragera
- 555 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 10:33
- 弐本はもうだめっぽ
アマゾンで買うしか無さ気だにゃー
- 556 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 10:46
- >>549
電気が止められてるのにPC起動して
ココにカキコしてるの何でだろ〜(ゲラ
- 557 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 10:50
- 携帯でカキコしてんじゃないの?
つーかいちいち噛み付くなよ・・・
- 558 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 10:59
- >>544
松田社員乙
同じこと何度も言わなくても…
もうお腹いっぱいだからw
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0203/05/avex_int.html
- 559 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 11:30
- >>542
マジレスするとnyなどを探せばいくらでもCCCDの曲はうpされてるらしい。
だから買わないでダウンしているような連中はあまり困らないのだ。。。orz
- 560 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 11:34
- ×あまり困らない
○まったく困らない
だった・・・
- 561 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 11:37
- >>551
551という雑魚が一匹
- 562 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 15:47
- 日本のレコ会社ってだいたい電気機器メーカーと親子関係じゃんかよ!
それなのにオーディオでは動作保障しないで、CCCDは売るのかよ!
その方がCDプレイヤーが故障して買い替えが早まるから儲かるってか?
まったく頭にくる!!!
- 563 : ◆YIr/dbSWmE :04/05/08 16:02
- CCCDはラーメン袋の「これは調理の一例です」と同じだろ
- 564 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 16:41
- パソコン雑誌買ったらCCCDのプロテクト解除方法って堂々と
出てるし。
プロテクト効果はショボイのに機械への悪影響だけは回避で
きない。
- 565 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 17:01
- つまり、あれだ。
違法コピーや違法ファイル交換は野放しにして
ちゃんと買うヤツをいじめようっていうやり方だからな。
CCCDにしても輸入権にしても。
- 566 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 17:27
- リージョンコードの話って全世界で動きがあるの?
日本だけでしょ?
- 567 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 17:45
- “日本だけでリージョンコード”ってあーた。
リージョン(region)の意味もしらないのか?
- 568 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 17:53
- 知ってるけど、それなら輸入禁止って意味ないじゃん。
- 569 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 18:08
- リージョンコードが始まるまでの繋ぎ。
リージョンコードが始まって、その地域に対応した機器を手に入れても
輸入できないから意味がない。値段は一緒。
ガチガチだ。
CCCD外して薄利多売しろよ。
収益はないかもしれんがイメージは変わる。
手遅れだけど。
- 570 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 18:16
- 何をしようが、結局最終的にアナログな耳で聴く訳だから、
どれだけ完璧にプロテクトしたところでアナログ経由でコピー
されちゃうのは阻止しようがないんですよね。聴くのに支障が
出るほどアナログ経由で音質落ちる訳でもないし。
そこの事実にフタをして莫大な費用と悪評を買ってまでプロテ
クトを導入して、費用のしわ寄せは値段にハネ返って購入者に。
- 571 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 18:17
- リージョンコードじゃなくて、リリジョンコードだったらこわいな。
- 572 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 18:54
- >>570
CCCDの最大の問題は、コピープロテクトでも、その音質劣化でもなく、
機器メーカーがその再生を一切保証しない欠陥品である事です。
- 573 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 19:12
- >>570
> 何をしようが、結局最終的にアナログな耳で聴く訳だから、
> どれだけ完璧にプロテクトしたところでアナログ経由でコピー
> されちゃうのは阻止しようがないんですよね。
できるんだな、それが…(;´д`)
「スピーカーから録音」も取り締まる音楽コピー防止技術
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/05/news021.html
ただ、この技術をそのままCDや放送に導入したら、とんでもない事になりそう。
- 574 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 19:57
- リージョンってDVDだけじゃなかったの?CDにまで聴ける国とか限定されるの?
- 575 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 19:58
- 音が鳴らないCD売ればいいじゃん。
コピー野郎どもに一泡拭かせてやろうよ銭ゲバさん。
- 576 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 20:02
- >>573
こんなものが間違っても広まりませんよーに。(-人-)
- 577 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 20:02
- >>575
音が鳴らないデータをコピーして満足しそうだが(w>コピー野郎
- 578 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 20:05
- 普通に聴くぶんじゃノイズも聴こえないのかな?
お好みの曲ばかり集めてCD作ろうとしたら
ザザザーってノイズだらけのものが出来上がるの?
- 579 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 20:27
- >>578
そういう事です。
- 580 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 20:30
- そんなの主流になったら生MDとかは売上げ激減でしょうな。
- 581 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 20:51
- CNN、ナイス!JASRACやRIAJにも突っ込み入れてほしい。
--------------------------------------------------------------
メジャーレコ社、最低だわ。言い訳も出鱈目。
「レコード大手、未払い印税の支払い合意、55億円 」
ttp://cnn.co.jp/business/CNN200405050022.html
--------------------------------------------------------------
- 582 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 21:08
- >>581
>一方、レコード会社の幹部は未払いの印税について、支払うつもりだったが、ミュージシャンの住所が変更になったりして機会>を逃してきただけと主張している。
どこかの議員みたいな言い訳だな(w
- 583 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 21:54
- >>582
激しく同意。 ほんと辞任しないどこかの党の代表みたい。
そう言っておけば何とか言い逃れができると思ってるんだろうね。
汚い人間のやりそうな事だ。
- 584 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 21:59
- 一番の抗議は、CDを買わない事だな
さーて、Kazaar起動すっぺかな。
- 585 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 22:09
- >>584
とりあえず、ハッキリ抗議である事を示す為に、
1.欠陥品CCCDは買わない
2.洋楽等、本の本国版が入手できるモノなら、日本版を買わずに本国版を買う
ってあたりかと。
全体的に売り上げが落ちるとただ気付かないかと。
後は、特定レーベルねらい撃ちとか。
CCCD率先導入で、レコ協会長の会社 @ とか。
- 586 :一応:04/05/08 22:53
- >>571
な、なんだってー(AA略
- 587 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 23:32
- まるでイナゴが食べ物食い潰していくかのようだ
- 588 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/08 23:47
- >>587
イナゴに失礼。
- 589 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/09 02:01
- イナゴは貴重な蛋白源でもあるからな。
- 590 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/09 08:13
- じゃあ、バッタ集団?
でもさ、イナゴって人喰うんだよね。
- 591 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/09 08:36
- >>587
インディペンス・ディの侵略宇宙人と同じですな。
- 592 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/10 01:04
- さて、衆議院で審議が始まるのがそろそろなわけだが
- 593 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/10 02:20
- このスレを読んで気になった人はここへ!!
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/
http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1082749653/l50
- 594 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/10 02:22
- 175に失礼!
- 595 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/10 04:47
- 結局、P2Pに市場が喰われるだけの話だから
結果がどうだろうと関係ないが
業界と行政・立法が完全に癒着している事実だけは 看過できん
やるなら農産物でやってみそ
まあ海の向こうから貿易障壁だゴラァされたら
1も2も無く引っ込むヘタレだろうけど
- 596 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/10 07:15
- 渡海・斉藤・平野の各議員にメールお願いします!
特に「附帯決議でどうにかなるだろう」と楽観視している斉藤氏に対しては
「RIAA意見書によると5大メジャーは洋盤を輸入禁止にする気満々で、
附帯決議なんかじゃどうにもならないから絶対に法案修正が必要」と強調!
渡海紀三朗 tokai@tokaikisabro.org
斉藤鉄夫 g02110@shugiin.go.jp
平野博文 hhirano@hi-ho.ne.jp
- 597 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/10 18:14
- 47氏がああなってしまいましたが、、、
WinMXの段階で、逮捕者2人とかっていう滋味な事やってないで、
片っ端から挙げてりゃ状況もかなり変ってたんだと思いますけどね。
あれだけ横行してて、検挙者数名だけで済ませたんでは、そりゃ益々
増えますわな。
挙句の果てが輸入禁止です。
47氏逮捕劇にからめて輸入禁止反対意見も葬り去られちゃう予感。
- 598 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/10 23:07
- >>597
もっとも、売り上げの低下がカジュアルリッピングとかP2Pのせいだとか、
言ってるだけで数値的な根拠は一切なし。
売り上げ低下を、このせいにしているだけ。
で、輸入禁止でさらに売り上げが落ちたら、こんどはさらにあらぬところに
インネンをつけるだけ。
音楽レーベルは利権を維持し続けようとしているだけ。
ヤクザと大して変わらない。
- 599 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/11 19:25
- ★記者会見おこないます
音楽メディア関係者268名による
著作権法改定による輸入CD規制に反対する声明
発表のご案内
◎日時:04年5月13日(木)14時〜15時
受付開始13時30分
◎場所:文部科学省記者クラブ(★10F)
東京都千代田区丸の内二丁目5番1号 ★03(5253)4111(代表)
http://www.mext.go.jp/b_menu/soshiki2/map.htm
◎定員:30名
◎出席者(50音順):小野島大(音楽評論家)、北中正和(音楽評論家)、斉木
小太郎(「ミュージック・マガジン」編集部)、高橋健太郎(音楽評論家)、藤
川毅(音楽評論家)、他
http://copyrights.livedoor.biz/
- 600 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/11 20:25
- 38 :無党派さん :04/05/11 19:36 ID:999df3Ph
>>37の記者会見ももちろんだけど、明日の9:00から始まる
衆議院文部科学委員会(議題・文化財保護法改正案)にも注目。
何か凄い事実が暴露されるかもよ(・∀・)ニヤニヤ
http://www.shugiintv.go.jp/top_frame.cfm
- 601 :Can I make a point?:04/05/11 20:29
- CD業者ってよほど、自分たちが必要ない業種だってことが
よく分かってるところが偉い!
だから、先先に対処出来てる。
でも、自分が必要ないと分かってないやつらがどれだけ多いことか。
彼らは自分たちが必要ないと分かっているだけ偉い!
- 602 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/11 20:30
- >>600
元スレは↓ですね
輸入盤撲滅の著作権法改正案審議追跡スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1084098366/
- 603 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/11 21:02
- 空耳アワーがががががががが!!!!!!
- 604 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/11 21:11
- >>599
会見者268名に対して店員30人とは!
ナメとるのかーっ!
- 605 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/11 21:12
- >>604
店員→定員
- 606 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/11 22:36
- この勢いでCCCDの欠陥についても追求されたら大笑い。
- 607 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 00:46
- 洋楽や邦楽といったジャンルを越えて音楽(メロディ)、表現、言語、の危機。
文化を壊し、滅ぼすのも人間。文化を創るのも人間。スペイン支配化ではアンデスの伝統音楽は禁止され
勿論、祭も禁止、人々は仕方なく植民地支配をされる。検閲・墨塗り・手鎖の刑。
今回のはGHQの一方的な東京高裁に近いね。一方的権力の裁き。
- 608 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 00:48
- JASRACって全政党に献金してたりすんのか?
- 609 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 02:50
- どうもWinnyの逮捕劇もコレ絡みな感じがしてならんのだが、、、
ゴリ押しで的外れな規制をすべく率先して動いてる政治家でも居るのかな。
- 610 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 03:16
- >>608
天下りをタプーリ受け入れてる。これは確か。
- 611 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 03:24
- >>610
天下りして来てロクに事情の見込めない輩が力を行使して
的外れな規制に力を入れる・・・
最悪ですな。もうおしまいだ。
- 612 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 03:30
- 阿部糞社長の死にかけ痔自慰をうまくだましてる奴は誰なんだよ?
あんな死に損ないがCDとCCCDの違いを理解出来ると思えない。
- 613 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 03:32
- 本当か。洋楽は輸入盤しか買わんぞ。
つまり、またその分売り上げが落ちるってことが
分からないんだな。
さてと例のやつ 始めますかな。いよいよ。
- 614 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 07:10
- >>613
売り上げが落ちるのは客のせいで自分達に責任が無いと言い切る連中ですから。
- 615 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 14:47
- 日本語訳なんぞどーでもいい
自分で訳するのが楽しいし
ミュージシャンの唄が聞きたいんだ
- 616 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 15:13
- 洋楽CDは国内盤は大体2500円くらいで、輸入版は1700円くらいかな。
アメリカだと発売当初から15ドルくらいで売ってる。
これからは、海外旅行とか海外出張のついでにまとめ買いするしかないな。
しかし、これは国を挙げた業界のカルテル擁護だな。
- 617 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 16:23
- >>615
今後は全て吹き替え盤となります。
- 618 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 16:34
- 最悪最悪 こんな国嫌いだ!!!!
この鎖国国家!!!
昔、ユニホームに巨人ってひらがなで書いていた奴め!
- 619 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 16:44
- もうCDの時代は終わったな。
これからはカセットテープの時代だな。
- 620 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 16:45
- 年金を払わない奴いるし、この国はむちゃくちゃだ!
そのくせCDやら物やらには
やたらと消費税をつける。
- 621 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 16:51
- そういや海外で「スキヤキ」以上のヒットの曲近年みられないよな
ひがみだ!ひがみ!せいぜいジャニーズやB’zが受けているぐらい?
実力のないものほどよく吠えたり噛んだりするよな。
- 622 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 16:55
- まさかオペラとかも規制がかかる訳?
変な解説者の評論なんてみたくないぞ!
CDのジャケットのデザインを壊したくないぞ!
- 623 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 17:05
- じゃあこうしましょう
日本で歌われている曲に中途半端な英語の歌詞があるけど
あれも吹き替え版にしてください。
あと、英語教育で洋楽を一切教えないで下さい。
洋楽に興味を持った子は留学(亡命)
させて好きなCDをたくさん聞ける環境におきましょう。
だってこの法律案は言語統制・思想統制を徹底的にするって事でしょ。
- 624 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 17:11
- ではお互いに海外の国々もこんな馬鹿な国に
付き合う?。邦楽盤の輸入を禁止しましょう!
音楽は言葉の壁を乗り越えられない世界を作りましょう。
- 625 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :04/05/12 19:29
- >>622
そうだよ。すべての輸入盤が対象だから、クラシックや民族音楽なども
規制の対象になる。法律の名を借りて日本から他国文化を排除しようと
している、まるで第2次世界大戦中のような思想教育の一環みたいだね。
邦楽しか聴けなくなって日本国民の愛国心が高まったところで憲法改正で
戦争放棄を撤回して戦争でも始めるつもりですかね。
- 626 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 20:31
- 海賊版が一気に増えそうな悪寒。
- 627 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 20:33
- タワーレコードやHMVは存亡の危機じゃないのか?
この危機を前に、指をくわえて見ているだけなのか?
- 628 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 20:36
- >>627
普通に国内版を並べればなんとかなるでしょ。
- 629 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 21:09
- >>627->>628
レコ狂の御指導が入ってる外資系店では売れ筋の洋楽新譜はすでに
CCCDのヨーロッパ盤が主流で、価格が国内盤より数十円安い程度か
もしくは200〜300円高かったりすることも。店頭販売では
お得感がほとんど感じられないのが現状。
他にも売るものはあるから存亡の危機は免れると思うが、アマゾンや
HMVでやってるお手頃価格で買える輸入盤のネット通販は壊滅状態に
追い込まれると思われ。
- 630 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 21:58
- エイベックスが輸入盤規制に走るまでの暴走ヒストリー
@CCCDテスト導入したBoAのシングルが前作より売上微増という1例だけでCCCD導入決定
ACCCD導入で大黒柱的存在の浜崎あゆみの売り上げ激減
BCDセールス不振で印税面で旨味を感じなくなった小室哲哉が半隠居状態
C他社から引き抜いたMISIAがさっぱり売れない
Dデイ・アフター・トゥモローなど新商品が思うように売れない、新商品開発がままならない
E世界的にバカ売れの洋楽ソフト(Britney Spears,Justin Timberlakeなど)がたいして売れない
FBritney Spearsが最新作の日本での販売会社をBMGにしたら過去最高の売り上げに
GHilary Duffを億単位の金を使って来日招聘したのにCDがたいして売れず
特にAとGが輸入盤規制に走らせた要因ではないかと。
Hilary Duffは歌手デビュー前から女優業で成功したハリウッドスターなので、
普通の歌手と違って来日招聘する単価がケタ違いに高い。昨年日本でバカ売れした
Avril Lavingeやt.A.T.u並みの売り上げを見込んでの来日招聘だったはずなのに、
Avrilとt.A.T.uの10分の1の売り上げしか残せなかったから、Hilary Duffの
来日招聘費用がCDの宣伝費だけでは処理できなかったはず。現にまだ発売されて
間がないアルバムにボーナスCDだかDVDだかをつけて再発売してファンに
2度買いさせてまで元を取ろうとするアコギな商売を展開!
Hilary Duffのファンでもライト層は安くて、コピーコントロールがかかってなくて、
可愛い写真が使われてるジャケ違いのアメリカ盤の方を買っていったってのがわかったから
輸入盤規制を持ち出して消費者に八つ当たりってことなんだろう。
CCCDで自ら首をしめたくせにまだ懲りてないみたいで。
- 631 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 22:18
- 規制したところでJ-POPが売れるとは思えないのだが・・・
そしたら 今度は何のせいにするのかな?
- 632 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 22:19
- マンネリ化しながらもアメリカの介入に余裕をみせるゲーム業界とは違うな
- 633 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 22:21
- >>631
何のせいにするんだろうね。
CD買わない人がもっと増えて経営がヤバクなったら、日本の音楽文化を守る為と称して公的資金注入されるかも名
- 634 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 23:06
- >>631
アニソンだろ
- 635 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 23:18
- アニソンと言えば…
amazon音楽トップ100が・・・
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1084370941/
1 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/05/12 23:09 ID:v9fx5Gig
さようなら・・・
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/583332/ref=cs_nav_sn_3/250-6028161-3981039
- 636 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 23:22
- この規制は戦争前の思想の統制の下準備ではないだろうか?
こうやってじょじょに非国民を排除してゆく。
いつか洋楽を聞く奴は異端者と言うレッテルを貼られて
特別警察官に逮捕され拷問をされるのでは
これは治安維持法の復活に近い!
これは現代版治安維持法だ!!
- 637 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 23:23
- いやだー
- 638 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 23:29
- >>631
客が買わない事がおかしいとインネンつける方に100@ve糞
- 639 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 23:43
- g
- 640 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/12 23:52
- >>638
エイベックスの商品を買わない事がおかしいと
消費者に因縁をつけてCCCD導入で、
それでも利益だけでなく流れるお金が激減で
また消費者に因縁つけて輸入盤規制持ちかけと。
もうすでに2回も消費者に因縁をつけてるわけで。w
さて今度はどんな因縁を消費者にふっかけるのやら。w
- 641 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 00:00
- 今、輸入禁止になる確率どんくらいなもんなの?
- 642 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 00:03
- これってCD輸入したらタイーホなの?
- 643 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 00:05
- 次はテレビ、ラジオ、有線など音楽が流れるもの全てに
因縁吹っかけるだろうな
- 644 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 00:08
- 「時代は洋楽のカヴァーだよ!!」とか発狂してくんないかな。
質の悪いカバーだけだろうから買わないけど。
- 645 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 00:17
- >>641
参議院では反対票ゼロで可決されて、後は衆議院頼みの状態だから
フィフティフィフティってところ?
>>642
法案が通っても、いくらCDを海外に注文しても逮捕まではされない
だろうけど、注文したCDのほとんどが税関で没収されるかもね。
>>643
テレビ、ラジオ、有線は楽曲使用料をきっちり徴収してるからたぶん
因縁はつけない。もしかしたらストリートライブをやってる貧乏な
アンチャンたちに楽曲使用料を払えって因縁をつけるかもね。
- 646 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 00:20
- >>>641
>参議院では反対票ゼロで可決されて、後は衆議院頼みの状態だから
>フィフティフィフティってところ?
なぜそうなる?(w
90%以上可決してるって考えるに吝かでない。
- 647 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 00:22
- >>581
>>一方、レコード会社の幹部は未払いの印税について、支払うつもりだったが、
>>ミュージシャンの住所が変更になったりして機会を逃してきただけと主張している。
印税ってのはレコ社からミュージシャンへ郵送で支払ってんのか?
- 648 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 00:26
- >>646
衆議院は反対派の議員さんがたくさんいらっしゃるので
即可決というわけにはいかなさそうなので。
どうなるかは審議の日までわかりませんがね。
>>647
金融機関への振り込みでしょ。住所が変わろうが
振込口座までは変えないだろうし、本当に面白い言い訳で(ry
- 649 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 02:21
- っていうか
衆議院って洋楽通なの?
- 650 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 02:28
- 洋楽っていうか
音楽を聴くなって法案にしか思えん!
ニーチェは国家は宗教という、国家=思想
国家は思想を作り、国民のレベルを下げようとしている。
くやしかったら「400年残る名曲でもつくれば?」
でも天才は1人でいいや。こんな糞みたいな国に
天才の育成は不可能だ!
- 651 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 02:44
- 皆がレベルの高い次元で議論してる最中に、違法共有したいだけだろとか、
洋楽なんて聞かないだの、本当に取るに足らないこと書き込む輩って、一生涯を搾取されるだけの奴隷としてすごすんだろうね。自覚もないままに。
- 652 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 04:02
- この問題が立ち上がった頃によく貼られてたレコード協会の機関誌
THE RECORD 2004年2月号(1272KB)
http://www.riaj.or.jp/issue/record/2004/200402.pdf
10ページには思いっきり“決意表明”しておられる依田会長様
言い出しっぺ8団体
社団法人日本音楽著作権協会
社団法人日本芸能実演家団体協議会
社団法人日本レコード協会
社団法人日本音楽事業者協会
社団法人音楽出版社協会
社団法人音楽制作者連盟
日本レコード商業組合
全国レコード卸同業会
ご出席の国会議員の 方々は以下の通りです。 (敬称略)
植竹繁雄 魚住裕一郎 太田明宏 小野清子 甘利 明 中曽根弘文 島村宜伸 緒方靖夫 小杉 隆 小林興起
^^^^^^
11ページには
“また、「日本販 売禁止レコード」の還流防止のために何らかの措置が必要 であるという
意見が多数であったが、具体的方法論につ いては、欧米諸国等の音楽レコードに対する
影響や他の 著作物への拡大を懸念するなどの意見を踏まえた検討が 必要であるとされました。 ”
という記事が。後半は無視されたまま立法へと突っ走ってるのが実態。
- 653 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 07:21
- >>652
>植竹繁雄 魚住裕一郎 太田明宏 小野清子 甘利 明 中曽根弘文 島村宜伸 緒方靖夫 小杉 隆 小林興起
この方達に、欠陥品CCCDを売りつけた利益の中から政治献金が出ていると言う事ですね。
(裏金動いていないかなぁ、司法が動くんだがなぁ)
- 654 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 07:24
- >>651
高い次元?笑わせる。
西洋の属国でいたい精神的奴隷の君にとってはそうなんだろうな。
洋楽なんてなくても困らない。
君らの趣味を国家の一大事みたいに語る方がよっぽど滑稽だ。
だから「痛いニュース」板な訳だな。
いつまでも洋楽マンセーしてろ。
- 655 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 07:37
- >>654
一番痛いのが自分が痛いのを自覚していないところだな…。
- 656 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 09:19
- 英語がわかならいって正直に言えばいいのに…。
- 657 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 09:36
- Winny等のP2Pでこれほどまでに楽曲の交換が行われるようになったのは、
CCCD導入で音質面などを含め手元に置く価値も無くなったからだろ。
所有する喜びが失われたものって、買われるわけが無い。
それどころかCCCDのおかげで色々面倒になったので、CDをレンタルする
気にさえならんようになったぞ、俺は。
ちゅーことで、聴いてみたい曲があったら、Winny使いたくなるのは充分理に
かなっとるだろ。
ま、今回の洋盤輸入禁止で、更に消費者に不信感かって、余計にCDの売上
が落ちるのは目に見えてるこった。
だろ?皆さんよ
- 658 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 09:45
- 音楽を捨てる時がきたのだ
- 659 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 09:56
- 輸入盤規制で邦楽しか聴けなくなってしばらくして
日本国民の愛国心が高まったところで
憲法改正で戦争放棄を撤回して戦争がはじまるかも。
輸入盤規制はお国による思想教育のはじまりです。
- 660 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 09:56
- 自分で聴きたい曲は自分で作っちゃえよ。俺は、ここ16年くらいそうやって
いるぞ。
パソコンとシーケンサソフト有れば、作曲くらい誰でもできる。
(万人が良いと思う曲は作れなくても自己満足ならOKよ)
- 661 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 10:10
- >>660
うp
- 662 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 10:20
- >>661
いま出張中の身なんで手元に無い。とゆーかAirH"32kbpsの環境じゃ、うp
するの否だよ。MP3化したって大きいじゃん。
- 663 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 11:04
- ≫660
自分で作れとな?自己満に陥れとな?
芸術論をもうちょっと勉強した方が身のためだ!
- 664 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 11:12
- >>654
誰も洋楽マンセーじゃねえし、そもそも、俺にとっては台湾POPが入りにくくなることが問題なわけであって、
貴様みたいに単純に西洋かぶれが困るところしか想像できないクズは低い次元なのは誰の目にも明らか。
日本の奴隷でいたい君は自然とその日本の飼い主の奴隷でもあるんだよ。自覚しれ。
- 665 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 11:14
- 邦楽って洋楽の真似事をして痛いんだけど。
絵画でも後でみたら笑えるのとかあるけど
それと同レヴェルかな。柳川重信の銅板画を
真似たものなど。とくにジャポニズムも痛い。
所詮、北斎や浮世絵師にはかないません。
今、見るとつまんねー絵だなと思う。
西洋かぶりの日本人(バナナ)、日本かぶりの西洋人。
しかし、コレの存在がなければ時代なんて存在しない
- 666 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 11:24
- >>654
【低い次元】
西洋の属国
なくてもこまらない
マンセー
論点を理解していないからこそこんなうんこみたいな言葉が出てくるんだろうな。
- 667 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 11:25
- >>663
別に芸術は求めとらんがな。「自己満足専用」なんだし。
自分の好みのモノを苦労して探すよりは、自分で創っちゃった方が楽だ。
っていうだけ。
- 668 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 12:22
- んじゃ≫667さんの曲が聞きたい!
全米ヒットできますか?
若しくはサブカル的ものなんですか?
本当に自己満ソングなんですか?
鼻歌的なんですか?
天才的発言をするあなたの曲が聞きたいぞ===!!!
- 669 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 12:28
- >>668
>>662でも書いたけど、そんなに聴きたいなら、機会があればうpするが、
来年3月以降(最低で)まで待ってもらわんと、その「機会」が無いな。
俺は1980年代後半のテクノポップとか1984年前後の洋楽(特にイギリス)を
1日16時間くらい聞く生活を続けているうちに、脳内で自分好みの音楽が
BGMとして流れる様になってしまった人間なので、そのテのジャンルの曲だ
よ。
(作曲=脳内BGMをデータ化しているだけなんで、気づいていないだけのパ
クリ曲とかもあるはず)
- 670 :669:04/05/13 12:35
- 間違えた「1980年代後半のテクノ…」は「1970年代後半のテクノ…」だな。
クラフトワークとかYMOとかレジデンツとか。
- 671 :( `ー´)さん ◆NENOSA40.A :04/05/13 18:24
- 続報!
輸入CD規制に反対の声明 法改正の動きに音楽評論家ら
http://www.asahi.com/culture/update/0513/009.html
- 672 :番長:04/05/13 19:33
- 署名運動に参加
http://k.fc2.com/hp.cgi/littlebit/?pnum=0_0
- 673 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 19:54
- 日本版と海外版で、内容が微妙に違ってたりすんのあるよね。
(坂本龍一のsweet revengeとか、 同じタイトルでも
JP盤とUS盤Mixがぜんぜん違ってたりして面白い)
そういうの集めるのすげえ好きだったのに。
このままだと、
もうそういう楽しみ方ができなくなってしまうではないか。
- 674 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 20:03
- >>672
おいおい、どこが署名運動に関係あるんだ?このページ。
- 675 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 20:07
- ちょっと待ってくれ。
輸入禁止って国内版も出なくなるわけじゃないよな?
- 676 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 20:15
- >>675
メジャーなら出るよ。
CCCDな上に値上げするのはほぼ決定だけど。
現在の価格は並行輸入に負けない為に邦楽より下げてるからね。
- 677 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 20:30
- つーか、まじでそんなこと許されんのか?
洋楽聞く奴は結構いるだろ。まじでそんなことになるなんて信じられん・・・
- 678 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 20:49
- 一定期間で解禁とかってのは無いのかなぁ。
どうせ日本のメーカーなんて一定期間で廃盤にしちゃうんだ
ろうけど、その後尚もそのCDの輸入禁止が継続されちゃうって
いうのは目に見えてるし。
やっぱし問題あるよ。
- 679 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :04/05/13 20:58
- >>678
現段階で言われてるのは、発売から7年たったものは解禁するということ。
あくまでもレコ協側の言い分だから実際どうなるかわからないけど。
もう「はぁ?」としかいいようがない。情けなさ過ぎて全然笑えない。
- 680 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 21:01
- >>679
え、5年だったはずなのに・・・2年も延長かよ。
つーか、よっぽどメジャーじゃ無ければ3年も経てば市場に無いって。。。orz
- 681 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 21:19
- 7年あったらいくらでもパクれます
- 682 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 21:44
- いや、きっと7年過ぎた段階で売れる脈があるCDはメーカーがまた
すぐ延長契約しちゃうだろうから、例えばビートルズとかメジャーな
物はずーっとダメだよきっと。
今まででもこまめにパッケージ変って出し直されてるCDってありま
すよね。ああいう場合がそれで、出し直されるたびにまたそこから
7年なら7年のカウントが始るってな具合だとおもう。
- 683 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 21:59
- >>682
7年たつ直前にリマスター盤発売でまた7年延長とかしそうだしね。
たぶんワーナーあたりのメーカーはそんなことしないと思うけどね。
いちばんやりそうなのが某A社、某S社、某T社か。
最近某T社ははりきって旧譜をわざわざCCCDにして再発しまくりだし。
- 684 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 22:03
- しーしーしーでぃー
ってなんですか?
- 685 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 22:12
- >>684
再生してプレーヤーが壊れてもメーカー保証がない恐ろしいCDのこと
特にカーステレオで再生するとカーステレオが壊れる可能性が高いらしい
- 686 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 22:22
- >>657
言えてるけどね。
売れなくてどこかの会社が倒産したら大笑いなんだけどね。
- 687 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 22:23
- >>684
コピーコントロールCD=CCCD
コピープロテクトとは名ばかりで、殆どウイルスみたいなモンだよ。
- 688 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 22:26
- >特にカーステレオで再生するとカーステレオが壊れる可能性が高いらしい
まじっすか!?
下ろさねば。愛車に乗ってるCD下ろさないと!!
- 689 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 22:28
- >>669
MIDIでいいからうpキボン
- 690 :祥子さま(*´Д`)ハァハァφ ★:04/05/13 22:53
- 輸入音楽CD規制に「待った」――音楽関係者268名が反対表明、幅広い層への理解を求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040513-00000003-zdn_lp-sci
声明を発表したのは、大貫憲章氏、小野島大氏、北中正和氏、佐々木敦氏、鈴木茂氏、高橋健太郎氏、
田中宗一郎氏、野田努氏、ピーター・バラカン氏、藤川毅氏(50音順)を代表者グループとする268名。
会見では高橋氏が中心となって事態の説明を行い、著作法改正への反対を表明した。
高橋氏らによる反対声明は5月11日に公開された初日だけでも6万を超えるアクセスがあったそうだ。
- 691 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 23:27
- 日本人なら日本語の曲を聴け。
毛唐の曲なぞ有り難がって聴いている時点でおまいら非国民。
この国から出て行け!
- 692 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 23:30
- >>691
これからそうなるだろうな。
- 693 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 23:30
- もし法案が通ったら、洋楽ファンは好きでもないX JAPANの「FOREVER
LOVE」を聴きながら洋楽を聴けない痛みに耐えないといけないんですか?
- 694 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 23:36
- これからは、ネットラジオで、現地の生の放送聞いてください。
英語もわからないで英語の歌詞ありがたがってるバカは話に参加しないでください。
- 695 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 23:38
- そういう話じゃないんだって。
いい加減、英語だとか毛唐かぶれとか、コンプレックス丸出しな発言やめようよ(´Д`;)
- 696 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/13 23:39
- >>691
その毛唐とこき下ろしている連中の
水虫にも劣る劣化コピーが邦楽の主流だろ
お前が日本古来の古典音楽だけを聞いているのならまだわかるが
- 697 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 00:06
- は?意味もわからん英語の歌詞より、日本語の歯の浮くような歌、
聞いてる方がよっぽど素直な人間だってことだよ。
気持ちいいメロディーは洋楽のパクリ+日本語の意味の通った歌詞、これこそ
日本人が聴くべき音楽。
- 698 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 00:11
- >>697
やっぱりただの馬鹿だったか
- 699 :目安箱があった。:04/05/14 00:11
- ttp://www.bunka.go.jp/
>>697
お仕事お疲れさまです。
- 700 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 00:14
- >>697
日本人のくせに意味の分からん英単語を歌詞にちりばめているようなのは最悪ってことですね?
- 701 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 00:15
- >>697
力もましてや納得させる作文も作れない奴が己の感性を押し付けんなよ。
お前が言ってることが正しいなら、そのうちみんな洋楽見向きもしなくなるさ。
現段階ではただの英語コンプレックスの域だがね。せいぜい頑張れ。
- 702 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 00:17
- 「英語」は無視リスト入れてもよさそうだな。
- 703 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 00:28
- >>691
そしたら日本音階以外の曲もだめか。5線譜もだめ。
雅楽、小唄、民謡、浪曲、琵琶、太鼓、三味線を聞け。それ以外は非国民。
- 704 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 00:29
- あと能、狂言も
- 705 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 00:30
- 極端な毛唐嫌いは、半端な日本好き。このギャップが面白い。
能や狂言の奥深さは絶対に理解できないだろうね。
- 706 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 00:31
- まーオリコンのチャートを見てもトップランキングはほとんど邦楽が占めていて
洋楽が入ってくることはほとんどないのだが・・・
西洋かぶれもほどほどにして地に足の付いた生活したら?
ほとんどの日本人は、意味のわからん英語の歌詞より日本語の歌詞を選ぶってことだよ。
- 707 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 00:33
- >>706
「意味がわかってない」なんて貴様の低習熟を勝手に普遍化すんなよ。
- 708 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 00:33
- 何?ジャズとかマイナーなテクノとか聞いてる人間は死ねってこと?
- 709 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 00:36
- 日本語歌詞でも一字一句理解しながら聞いてる奴なんか稀だろ。
歌詞見て、初めてこう言ってたのか…。みたいなことが多々ある。
逆に洋楽でそれはほとんどおきないが。(トートロジーが多いからかなぁ。もちろん単語の上でも反復が多い)
昔の邦楽は歌詞が一つ一つよく聞こえたよ。今はついてけねーや。
- 710 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 00:38
- 意味がわからなきゃ音楽も聴けないのか。
じゃあ正しい日本語においてほとんど意味を成していない日本の音楽は壊滅だな。
アイ?ユメ?ドットドット?スラッシュ? (゚Д゚)ハァ?
- 711 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 00:40
- >>706
君の現在の日本語能力で意味の解る日本語の音楽教えてよ。
- 712 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 00:42
- >>706
チャートとかトップランキングという西洋風言葉も禁止です。
- 713 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :04/05/14 01:12
- 自由化の波に逆行する議員の名前知りたいんだけど。
- 714 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 01:49
- 邦楽好きは歌詞重視、洋楽好きは楽曲重視と耳にした事がある。
というより 歌詞だの理解だの ヤメレ!
- 715 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 02:39
- >>713
甘利明
・・・この阿呆のHPをそんなにみたいのか、そうなのか。
http://www.amari-akira.com/chizai/chizai_onlyone.html
そして今や2ちゃんねるでも話題のグッズ売り場。
http://www.amari-akira.com/goods.html
- 716 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 03:27
- >>715
(((;゚Д゚)))
ナンダコレ・・・・・
ってかSACDとかDVDAudioってちったぁ浸透しつつあるのかね?
某A社とかやたら挑発的な発言多いけどそんなら全部SACDにでも
してみろって言いたいね。自分たちの楽曲じゃ新しいフォーマットに
客がついてくる自信ないんだろうけど( ´,_ゝ`)
- 717 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 05:30
- >>715
レコ協と仲良くなってCDでも出そうと思ってんじゃないの?
あーあ。(--;
- 718 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 06:41
- これに似た感覚を受ける
水面下ですすめられていた法案がちょっと前にあったな。
青少年保護だかで表現の自由をキツくするって主旨のやつ。
あれは可決寸前と聞いていたけどどうなったんだろうか?
- 719 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 07:03
- ま、こういう国内レーベル全面保護みたいな法案が行政から出てくる時点で、
まず、行政と業界の癒着を疑うべきなのだけど、マスコミはだんまりですな。
参議院も全会一致らしいから、政治と業界の癒着も疑う余地ありかな。
- 720 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 07:08
- 自分の趣味が奪われそうでジタバタしている洋楽ヲタがくだをまいてるのはこのスレでつね。
禁煙場所が増えてキレてる煙草吸いと同じだね☆
早く絶滅してね☆
- 721 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 08:01
- >>720
全然ちがう。
もう少し勉強しなさい。
- 722 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :04/05/14 11:32
- __,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {! 洋楽ファンの
| | ‐ー くー | キャリアや人格を否定する動きがありますね
ヤヽリ ´ ,r "_,,>、 __________
ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! |\
ゝ i、 ` `二´' 丿| \
r|、` '' ー--‐f | \_______
/ | \ /|\_ | |::::::::::::::
/ | /`又´\| | | |:::::::::::::::
- 723 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 11:38
- 確かに「洋楽しか聞かない」とかほざく奴ほどうっとおしいものはないが、
スレノ趣旨もわからず電波撒き散らす無能はもっとうっとおしい。
- 724 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 11:58
- ≫722ナイス突っ込み!
洋楽好きを批判する奴って音楽嫌いなんじゃない?
邦楽ファンってミーハー的要素が強い気がして
ムカツクんだけど。
- 725 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 18:43
- 日本の音楽のレベルを多少なりとも上げれ
まずは それからだ
- 726 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 20:16
- いや、こうだな。
日本のCDの価格を多少なりとも下げれ
まずは それからだ
- 727 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 23:50
- >>724
洋楽好きの方がヲタクっぽくて気持ち悪いんだけど。
アニヲタと同じ臭いがする。
- 728 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :04/05/14 23:53
- ★輸入盤規制に肯定的な年金未納議員一覧
著作権法の一部を改正することで、海外盤CDの輸入を禁止しようとしている年金未納議員たち
林芳正(参院自民党) ttp://www.yoshimasa.com/
参議院議会で行われた投票において海外盤CDに輸入禁止につながる法案に賛成した年金未納議員たち
狩野 安(自由民主党) ttp://www1.odn.ne.jp/~aac64460/KanouYasuHome.htm
金田 勝年(自由民主党) ttp://www.kaneda-k.com/
佐藤 昭郎(自由民主党) ttp://www.satomizu.com/
斉藤 滋宣(自由民主党) ttp://www.saitoshigenobu.net
斎藤 十朗(自由民主党) ttp://www.jimin.jp/jimin/giindata/saito-ju.html
清水 嘉与子(自由民主党) ttp://www.shimizukayoko.gr.jp/
陣内 孝雄(自由民主党) ttp://www4.ocn.ne.jp/~jinnouch/
伊藤 基隆(民主党・新緑風会) ttp://www.ito-mototaka.com/
田村 秀昭(民主党・新緑風会) ttp://www.TAMURA-HIDEAKI.com/
中島 章夫(民主党・新緑風会) ttp://www.dpj.or.jp/giin/show_giin.php3?id=210&lang=
簗瀬 進(民主党・新緑風会) ttp://www.s-yanase.com/ *積極推進派
山下八州夫(民主党・新緑風会) ttp://homepage3.nifty.com/yamashitayasuo/
山根 隆治(民主党・新緑風会) ttp://www.r-yamane.
風間 昶(公明党) ttp://www.kazama-hisashi.net/
千葉 国男(公明党) ttp://www.komei.or.jp/member/member_detal.php?giin_cd=04025132
福本 潤一(公明党) ttp://village.infoweb.ne.jp/~fukumo/
山下 栄一(公明党) ttp://www.yamashita-eiichi.com/
山本 保(公明党) ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~tamotsuy/
中村 敦夫(みどりの会議) ttp://www.monjiro.org/
西川きよし(各派に属しない議員) ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/profile/430.htm
- 729 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 23:53
- >>727
意味が解らない英詩を避けて汚くて崩壊しきった日本語にしがみ続ける貴様からも同じアニオタの臭いがするよ。
- 730 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/14 23:56
- >>727
例え同じ臭いがしてようが
聴いてる物のセンスは間違いなく洋楽オタが上だわ。
人の家に上がって洋楽流れてても何も思わんが
アニソン流れてたらやっぱおかしいもの;
ミュージックステーション見たか?
邦楽売れない理由がよーくわかる構成だっただろ?
最後の方でアヴリルが歌ったがあまりにも「格」が違いすぎる。
ラグフェア?スガシカオ?ジャニーズ?は?何それ?
- 731 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 00:00
- >>724
>>727
この世の中に邦楽ヲタ、とか洋楽ヲタなんていう生き物が
全く別々に存在していると思ってる時点ですでに妄想が激しいと思う。
- 732 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 00:04
- 邦楽マンセーとか言ってる英語コンプレックス達よ。
隣国の半島の足元にも及ばないっていう事実に目を向けたことがあるかね。
実際、一度や二度喉を潰した程度ではないリアルで血のにじむボイストレーニングを積んだ奴がわんさかいる大陸に対して
機械音バリバリの日本。(煽りでもなんでもなく事実だよ。残念ながらあちらにはクリエイター不在だが)
それでも意味が単純に理解できるというだけで邦楽にしがみつづけるかね。
- 733 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 00:05
- >>1-731
だーから、この問題をなんとかしたかったら共産党に投票汁。
- 734 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 00:06
- 洋楽アンチ派は
洋楽を音楽とみなさず、邦楽は音楽であると主張しているんだろ?
そっちの思想が恐いよ。音楽は音楽だ!
音楽を愛せ!名指揮者レナード・バーンスタインの本を薦める
歌詞がなんだ!表現だ!音楽は自分にとって生きがいなんだ!
音楽のない世界は考えられない。
邦楽も洋楽も民族音楽も聞くそれはいろんな音を
毎日の食事と同じ欲求で満たしているからだ。
私の食事のメニューを減らす奴は許さん!
- 735 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 00:10
- 英語コンプレックスで洋楽聴かないってのも個人的には解らんなぁ。
昔洋楽はよく聴いたが、意味解んない歌詞なんて演奏の一部扱いで聴いて
いたよ。または、スキャットみたいな。
だから、ヴォーカル曲でもインストモノだw
- 736 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 00:15
- 【ガンダム】「ザク」の真似をしてホースをくわえ・・・5歳幼児窒息死【静岡県】
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076469480/l50
- 737 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 00:16
- >>735
その考えは正しい。
声も楽器の一部だと理解したその時、初めて一人前のリスナーとなるんだよな
- 738 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 00:20
- もう自民、公明はいっさい票入れない。腐れCCCDはバッシングだ。まあ既に不買運動起こってるし。
邦盤も一切買わない。
- 739 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 00:21
- 洋楽至上主義者は音楽に何を求めてるの?
タダの娯楽にバカな幻想いだいてる時点でオタク。
機械音バリバリ結構!それでYMOは世界に出た。
音痴なハマやモー娘を一応聞ける声にまで変換できる日本の
音響技術(デジタル切り張り)は世界一だ。
ある意味、日本の技術は、声をシンセの音源にまで昇華させている。
それができない海外じゃ声はボーカル個人に頼るアナログ楽器だ。
パクリ結構、音楽はパクリの繰り返しで進化してきた。
俺が言いたいのは、洋楽ファンは、歌詞を(訳詩無しで)理解できてるのか?ってこと。
歌詞の理解できない音楽は、音楽の持つ芸術性の半分しかわかってないってことだ。
歌詞もわからず高尚だの芸術だの逝ってる洋楽ファンは、笑われて当たり前。
英語の歌詞を楽器の一部としか聞き取れない洋楽ファンは逝ってよし!
だから俺は、洋楽は、インステゥルメンタルしか聞かない。
好きなフレーズは、自分ですぐ弾く。これが音楽の楽しみ方よ。
- 740 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 00:22
- >>733
4月21日、参議院議会で行われた投票において、海外盤CDの輸入禁止につながる
法案に賛成した日本共産党の人たちです。
井上 哲士 ttp://www.inoue-satoshi.com/
井上 美代 ttp://www.inouemiyo.gr.jp/
池田 幹幸 ttp://www.ikedanet.org/
岩佐 恵美 ttp://www.iwasaemi.gr.jp/
緒方 靖夫 ttp://www.ogata-jp.net/
大沢 辰美 ttp://www.oosawa-tatsumi.com/
紙 智子 ttp://www.jcphkdbl.gr.jp/kami.htm
小池 晃 ttp://www.a-koike.gr.jp/
小泉 親司 ttp://www.koi.gr.jp/
小林 美恵子 ttp://web01.cpi-media.co.jp/mieko-kobayashi/index.htm
大門 実紀史 ttp://www.daimon-mikishi.jp/
富樫 練三 ttp://www.togashi-renzo.gr.jp/
西山 登紀子 ttp://nishiyama-tokiko.jp/
畑野 君枝 ttp://www.hatano-kimie.com/
八田 ひろ子 ttp://www.hatta-hiroko.jp/
林 紀子 ttp://www.hayashi-t.gr.jp/
宮本 岳志 ttp://www.miyamoto-net.net/
吉岡 吉典 ttp://homepage2.nifty.com/Yoshioka-Yoshinori/
吉川 春子 ttp://www.haruko.gr.jp/
- 741 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 00:26
- もし、日本の音楽界がこのままだと
ベッカムが歌ったら1位になるぞ?
ジャニーズの変な唄が売れるのは変だぞ!
日本の素晴らしい音楽界を支えるのはミーハー魂
という事になる。M娘、とか聞いている人ってどーなの?
歌唱力がある人は当然1位とかは許せるが
SMAPはどうなのだろうか。下手な人も歌ってよし
下手な人も歌手として稼いでよしと
まるだボッタクリだ。
- 742 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 00:29
- ≫793は
ヴァイオリンの音の上手い、下手の聞き分けが
できないようだね。
- 743 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 00:30
- >>739
音楽のこと、録音のこと、エフェクティングのこと、YMOのこと
音のこと、歌詞のこと、英語のこと、日本語のこと..
もっとちゃんと勉強してから出直してこようね。
ちゃんと勉強したら、コピペするにしても、もうちょっと自分でここ直さなきゃ・・とか思うはずだよ、
- 744 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 00:30
- ≫739か
しまった。
でも変換できるからいいな
下手な人でも理想で聞ける妄想力に感謝する
- 745 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 00:33
- ≫739
あまりにも変な日本語が出回っているので
勉強しなおします。
変な日本語を聞かずにすむ
日本の音楽ってありますか?
- 746 :祥子さま(*´Д`)ハァハァφ ★:04/05/15 00:33
- 続報です
連載:輸入音楽CDは買えなくなるのか?
あらゆる輸入音楽CDに規制を?――危険な著作権法改正が進行中
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/12/news054.html
- 747 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 00:35
- 訂正○
739です
あまりにも変な日本語が出回っているので
勉強しなおします。
変な日本語を聞かずにすむ
日本の音楽ってありますか?
- 748 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 00:36
- 訂正○○
(酒で混乱してました)
739さんごめんなさい
741です
- 749 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 00:37
- 741です
あまりにも変な日本語が出回っているので
勉強しなおします。
変な日本語を聞かずにすむ
日本の音楽ってありますか?
- 750 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 00:40
- ↑
とりあえず、がんばってイキロ!
- 751 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 00:42
- >>747
スラングだらけの洋楽とは目糞鼻糞ですな。
洋楽聴きは、自分がマイノリティだと気付けよ。
今日のMステ見たけど、カナダの小娘だって
昔の洋楽のパクリじゃん。
何処かで聴いたようなフレーズばかり。
ロックだのブルーズだのパンクだの、どれも同じような曲ばかり。
JーPOPを馬鹿にできないね。
- 752 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 01:11
- ここは洋楽CD輸入禁止問題について語るスレです。
ヲタヲタ言ってる人は帰ってください。
- 753 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 01:15
- CDレコード関連各社には朗報?
CDやDVDの寿命は意外に短い?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040514-00000005-wir-sci
- 754 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 01:16
- ”輸入権が認められたら値下げのための努力をするかも”
By あるレコード会社
- 755 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 01:27
- >>752
だったら何も問題ない。
所詮、ニッチ趣味の少数の変わり者が泣くだけだ。
- 756 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 01:29
- >>754
そしてその内容は“最終的に価格を下げる”のではなくて
“DVDとの抱き合わせ販売”だ。
というオチまでついてくる。
ゆかいなおじさんだ。
- 757 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 01:35
- >>756
DVD抱き合わせ
(・∀・)イイ!!
- 758 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 02:31
- おまえらに一つ、明るい未来の話をしよう。
コピーライトが適切に管理され、
イノベーションと技術革新が続き、
世界は明るいニュースに満ちあふれている、
そんな未来の話だ。
おまえはその世界でおまえの孫に、
2004年の日本でそんな世界を作るために…
と思い、戦った人たちがいたという話をする。
または別におまえが話をしなくとも、
学校で子供はその話を聞いてくる。
その話を聞いた子供は確実に聞くね。
「その時おじいちゃんはどうしてたの?」
いいか。
今、おまえらがここで行動を起こすことによって
得られるのは、その時
おまえの孫に
おまえの子供に
近所のがきんちょに
自分がその時どうしていたかを
自信ありげに語ることができる、
という権利だ。
ちょっと欲しくないか?
だったらおまえの思う気持ちの分だけ行動してみろ。
重要なのは自分の満足のいく人生を歩むことだ。
- 759 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 02:38
- >>758
おまい、いいこと言うね。
- 760 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 04:01
- ゴミはゴミ箱へ
CCCDはブタ箱へ
- 761 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 08:42
- >>721
工作員のバカレスに反応しないでください。 (w
>>728
こいつらが賛成した証拠って、個別のHPで確認するしかないのかな。
ま、この中に漏れの地元の議員が居たら、今度の参院選で落としてやる、田舎パワーで。
- 762 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 11:34
- >>720
本当にそっくりだね、
じたばたして見苦しいよね。
洋楽聴いてる奴って煙草すってる奴多いからな。
あってもなくてもどうでもいいものに(しかもごく少数派)が
理論武装すると怖いね。
サヨクみたいだね。
- 763 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 11:51
- >>762
君の方が恐ろしく少数だよ。保護しなきゃいけないと思うくらい。絶滅危惧種。
- 764 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 12:04
- >>763
洋楽聴いてる奴の方が少数なの判ってないんだな。
勘違いは死ぬまで続くようで可哀想に。
- 765 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 12:14
- アニソンが10位以内に余裕で入ってしまう素晴らしい邦楽
- 766 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 12:20
- そのチャートに食い込むことすらできない売れない洋楽
- 767 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 12:21
- 輸入盤撲滅を(邦楽に限定出来ないのを承知で)ゴリ押ししている
文化庁の責任者は↓この2人!
森口泰孝(文化庁審議官・内閣官房知的財産戦略推進事務局次長)
吉川晃(文化庁長官官房著作権課課長)
- 768 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 12:31
- 数字で勝負したいんだったら日本の曲なんてボロクソじゃん。
海外でまともに勝負出来るのって坂本龍一ぐらいでねーの?
- 769 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 12:46
- 音楽中毒も、タバコと同じく意外と他人に迷惑かけてることを自覚した方がいい。
- 770 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 13:07
- どういうこと?>>769
- 771 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 13:10
- 周囲の人間気にせず大音量で流すとか
興味無いのにアーティストの薀蓄語りだしたり
押し付けとかわらんような勧め方したり、とか?
- 772 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 13:15
- >>771
ああああ〜、
確かにそうかも知んないけど、ごく一部じゃないっすかね?
- 773 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 13:20
- 洋楽好きで英語も分かってないヤツって痛いよねw
- 774 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 13:25
- >>773
すんません・・・orz
俺、雰囲気で聞いてる・・・
- 775 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 13:35
- >>768
日本でのこと話てるのに大丈夫か頭?
サカヲタが野球を馬鹿にする時と同じ手法なんか使って。
- 776 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 13:37
- >>773
ネイティブでもないのに、
状況によって変化する言葉の裏の意味やニュアンスを理解できるお前は凄いよ。
あー凄い、凄い。
- 777 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 14:12
- 賢い人がやったんだから、間違いはないはず
Winny開発者逮捕!【47氏=30代東大助教授】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1084145516/l50
35 名前: 知財利権を巡る癒着の構図〜憲法違反? [sage] 投稿日: 04/05/10 13:13
京都府警察本部 生活安全部 生活安全企画課ハイテク犯罪対策室長 寺田良輝
075−451−9111 内線3494
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/hightech/hightech.htm
>2002年7月8日 ACCS、JASRAC、RIAJから京都府警に感謝状を贈呈
>社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)、
>社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)、
>社団法人日本レコード協会(RIAJ)の3団体は、
>京都府警察本部生活安全部生活安全企画課ハイテク犯罪対策室は、
>世界的にも例のない刑事摘発として、
>寺田良輝・ハイテク犯罪対策室長に感謝状が手渡されました。
>各団体からは、権利保護が実現されたことについての謝辞が述べられ、
>高崎正代司・生活安全部長からは、取り締まりを展開していく方針が
http://www.riaj.or.jp/release/2002/pr020708.html
輸入盤を「非合法化」する著作権法改悪、独禁法に違反の疑い「レコード輸入権」
http://www.rieti.go.jp/it/column/column031217.html
(日本国憲法)
第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
- 778 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 14:18
- 日本語の音楽が海外で聴かれてるよね。
日本語を理解してるのかな?
- 779 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 15:50
- いちいち人の音楽嗜好にケチつけるのって、どうなんでしょ。
感覚の違いなんだから、干渉するのは不毛。
それぞれ好きなもん聞いてろよ、マンドクセー 。
- 780 :でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/05/15 17:18
- つぇt
- 781 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 19:52
- >>764
自覚も無いのね。
俺は洋楽聞いてる人数の話をしてるのではなくて、
英語が理解できないコンプレックスからCD輸入制限に関する話の本筋が見えなくなり
等感丸出しレスを繰り返す坊やがいかに少数かという話をしてるんだよ。
- 782 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 20:37
- >>781
英語が理解できるできないなんてカンケーないだろ。
洋楽聴いてる奴が多数派か少数派かの話をしていた時に
勝手に勘違いレスしておきながら何をか言わんや。
アンカー貼り間違えたんなら素直に謝れよ、見苦しい。
- 783 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 21:02
- >>782
そうだよ、関係ないよ。にも関わらずそんなことにこだわり続けてる馬鹿が少なからずいて、
多数派だと勘違いしてることを指摘してんだよ。
勘違いレスはお宅です。
- 784 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 21:08
- スレの本題は洋楽多数派少数派とか全然関係無いんだけどね。
どこら辺からくだらん話題を持ち込んだんだろ。
- 785 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 21:13
- >>784
序盤からこうだった、と思ったら、そうでもなかった。
- 786 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 21:16
- ジジイになっちゃうと楽しいことがだんだん減ってくる。最近の洋楽もおもしろくないしな〜。
どうでもいいけど、将来洋書も輸禁になると痛いなあ
- 787 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 21:17
- アマゾンでも買えなくなるのかなぁ。ちと困る。
- 788 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 21:18
- >>786
和訳されたものが売れなくなるといったたぐいではないでしょう?
そんなこと起きたら迷わず国出るよ。
- 789 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 21:19
- >>784
レーベル業界工作員の妨害ですから、シカトして下さい。
- 790 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 21:34
- >>783
おまえまだ勘違いしてるぞ。
英語が判らないから洋楽を聴かない、そんなやつが多数派だなんて
誰も言ってない。
洋楽を聴く人間が少数派だって言ってるんだ。
おまえ日本語が理解出来ないから洋楽聴いているんだな。
- 791 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 21:39
- スレ違いだっつってんのにもう必死でしょ?
邦楽聴く日本人が多いのは当たり前だろ。
- 792 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 21:48
- 目糞鼻糞な素敵なスレッドですね。
笑えます。
ぎゃはははははははは☆
- 793 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 21:48
- 日本がリアルにだめになっていく過渡期を私たちは突っ走っている。
- 794 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 21:55
- 釣りとか煽りとか愉快犯とかは正直どうでも良い。
どっちかというと邦楽の方が確かに聴く。
けど洋楽だって全く必要じゃないわけじゃないからこんな隔離は嫌だ。スカとか割と好きなのに…。
- 795 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 21:58
- 多数派だと何か貰えるの?
- 796 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 21:58
- >>794
おまえの力はA級の下段って所だな。
- 797 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 21:59
- A級の下段とか何言ってる不明
- 798 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 22:05
- 力って何だよw
じゃあオマイは何級の何段なんだ?っていうか基準を教えれ。
- 799 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 23:04
- 796は逃げた模様
- 800 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 23:08
- まあ邦楽マンセー野郎もしっかりスレの伸びに貢献してるからいいとしよう。
- 801 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 23:09
- 人・人・人・帰す・完♪
- 802 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 23:18
- >>723
うんこ1週間出てないんだけど、
これってヤバい?
- 803 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 23:22
- >>1-802
個人輸入でする程度の英語力の無い香具師必死(w
- 804 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 23:28
- 英語力とか言う前に
コストの問題と休暇の問題がある
- 805 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 23:31
- >>802
寄生虫の悪寒
- 806 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 23:34
- >>802
どこの誤爆だよw
- 807 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 23:40
- ≫802
神経過敏症の人や腹部に炎症性疾患を持つ人にみられる痙攣性便秘は
下剤で悪化する事が多い。
習慣性便秘は長年続き、原因は体質、食習慣、排便習慣が原因。
- 808 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 23:41
- 便秘に聞く音楽は存在するのか?
- 809 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 23:45
- モーツアルトはなんにでも利きます
- 810 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 23:50
- あ〜な〜か〜ら〜♪
土の子出〜た♪
あ〜あ♪
- 811 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 23:51
- ウイウイスンボコ
- 812 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 23:53
- 鈴木亜美方式で、本として輸入とかは駄目なんですか?
- 813 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/15 23:55
- ≫812
それいいね♪
是非、誰かやってくれ!
だれか知恵をどんどん出せ〜!!!!
- 814 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 00:01
- >>813
そのレスアンカーやめれ
反応しないブラウザが多い
- 815 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 00:09
- 音楽好きの道楽金持ちが
技術研究所をつくり
裏ルート取り引きを確立させる
- 816 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 00:11
- それ裏ルート言わないアル
- 817 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 06:56
- 森口泰孝ハケーン
http://www.wikiroom.com/copyright/?Save_Local_Exhaustion
- 818 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 09:48
- 台湾に日本語でCDを発注できるサイトないのかな
- 819 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 10:31
- >>818
そうまでして洋楽聴きたいとは思わない。
- 820 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 11:30
- 外道共は、この法律が成立すると次は中古販売規制に来ると思う。
- 821 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 13:30
- 外道だな、マジで。
公僕のくせに。
- 822 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 17:42
- 言えてるね、文化庁と国会が特定業界のみ優遇している。
献金額がすごいのかね。
- 823 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 17:52
- もっと話題になってよさそうなのになー。
- 824 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 17:55
- 文化庁と国会主催で
戦車で海賊盤同様「メキメキ」って
洋楽を潰すパフォーマンスはするのかなぁ
- 825 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 17:57
- >>823
マスコミはCCCDの時と同様、一切報道しないかと。
- 826 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 17:58
- マスコミもグルか。
卑怯だな。
- 827 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 18:24
- 誰かF5攻撃やってくれないかな。
大御所のHPが攻撃受けたら嫌でも取り上げるだろw
- 828 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 19:44
- 署名in三田@慶応大学 を開催します。
5/18(火)12:00〜17:00 大学院棟1階入り口左のベンチ
当日は↓このヘッドホン(HD-200)を装着して本でも読んでいる予定。
http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/Headphone/headphone02.html#Anchor-42855
ちなみに大学院棟というのは、図書館の真正面にある建物です。
http://www.keio.ac.jp/access/mita.html
- 829 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 20:19
- 馬鹿もん! 威力業務妨害をしてどうする。
やるなら不買。
徹底的に輸入盤のみ買う様にする。
国内レーベルのソフトは買わない。
- 830 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 20:21
- 国内レーベルのソフト
を戦車で・・・
- 831 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 20:29
- >>829
徹底的に輸入版を買えなくされるでしょう。
個人輸入は税関で没収、量によってはタイーホとか(w
- 832 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 20:30
- 文化大革命って
いつだっけ?
- 833 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 20:31
- やるだけやるさ、国内レーベルが潰れるまで。 (w
すでに
- 834 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 20:31
- 個人輸入屋って職業人は
がんばれ!税関を賄賂で
だませ!
- 835 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 20:38
- >>834
それイイ!!良いこと言った!賄賂最強。
ガンガレ個人輸入屋さん!
でもさ、高騰しそうだよね・・・
- 836 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 20:38
- 水増し
- 837 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 21:44
- 個人輸入→賄賂屋のアドバイス・仲介料→消費者。
個人輸入を国費を使い偵察→税率あっぷ→国の崩壊。
- 838 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 23:42
- 週刊誌は文化庁とレーベルの癒着記事マダー?
- 839 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/16 23:51
- 署名がんばれあげ
- 840 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/17 01:12
- 政治的賄賂と政治的戦略の
記事まだできないの?
- 841 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/17 01:27
- サンボマスター!!!!!!
- 842 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/17 01:28
- サンボマスターの情熱力を
吸収しながら署名。
- 843 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/17 02:52
- >>63,98
おまいら当たり。
政治屋さんも軽冊も金の亡者でしかない
このままじゃ民主主義国家じゃなくなるね
学生時代の年金の掛け金は払う必要がないらしいからね
- 844 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/17 03:08
- この国のお偉いさんは
軽率な輩が多いな
- 845 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/17 03:09
- この問題抜きで
この国って、何がしたいのか目的がわからん
- 846 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/17 03:11
- 思想衰退国家JAPAN!
- 847 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/17 06:27
- >>845
金の為なら何でもありの国家に成り下がった。
- 848 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/17 15:00
- *** ハガキ作戦 ***
既に署名済みで、他にも何かしたい人は、議員にハガキを書きましょう。
まず斉藤議員に集中的に。その次は渡海議員、平野議員に。
さらに余力がある人は、その他の議員にもハガキを送りましょう。
ハガキは物量が目に見えるので、心理的な効果も大きいです。
【理事】斉藤鉄夫(公明党/比例・中国)
100-8981 衆議院第一議員会館308号室
【与党筆頭理事】渡海紀三朗(自民党:山崎派/兵庫10区)
100-8981 衆議院第一議員会館230号室
【野党筆頭理事】平野博文(民主党/大阪11区)
100-8982 衆議院第二議員会館330号室
-----
【理事】青山 丘(自民党:亀井派/比例・東海[愛知7区])
〒100-8982 衆議院第二議員会館416号室
【理事】伊藤信太郎(自民党:高村派/宮城4区)
〒100-8982 衆議院第二議員会館215号室
※「河北新報社説でも反対している」と必ず書くこと
【理事】遠藤利明(自民党:小里派/山形1区)
〒100-8981 衆議院第一議員会館708号
【理事】牧 義夫(民主党/愛知4区)
〒100-8981 衆議院第一議員会館433号室
- 849 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/17 18:55
- ごく少数の権力者によって
国の未来が変わるって
ムカツク!
- 850 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/17 19:14
- . \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴ……!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / .\____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,,
//三/|三|\ ,,,, ,,、,、,,,
∪ ∪
,, , ,,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,,,, ∧_∧ うまいモナー,,,,, 、 ,,,,,, ,,,,,,,, ,,,,,
,,, ( ´∀`)___,,,,___ ,, ∧_∧ ゲンキニ シテルカナ・・・___,,
/ ̄ ( つ日ヽ ∧_∧ ( ) /
/ (__)) (´∀` ) ( ) ∧_∧∧_∧ / マターリモナー
∧_∧∧_∧ドーゾ (日ノ ) | | | ( ´∀`) ´∀`)
( ´∀`) ´∀`) ((__) ,(_(_) (○)⊂ ) つ日⊂ ) モーナー
―(つ⊂ ) つ⊂ )―――――――――――ヽ|〃(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)
(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)グーグー
- 851 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/17 19:28
- 海外の人(ミュージシャン)への
差別運動を宣戦布告をした日本人様
あんたらってすごいね
- 852 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/17 20:14
- これって裁判で訴えたら勝てるのかな?
- 853 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/17 20:25
- 甘利、法案に存在すらしない「見直し規定」が存在すると断言
http://blog.melma.com/00089025/20040517190644
- 854 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/18 00:15
- ま、馬鹿な法律の穴を探して、国内レーベルに逆襲するというのはできないものかねぇ。
国内レーベルが一つや二つ倒産しても実害ないだろうし。
- 855 :菜園村雨丞 ◆YODSiU3iso :04/05/18 01:17
- >>854
それやっても、また著作権法改悪で穴が潰されるだけ。
レコード会社を潰すまではいかないとみた。
- 856 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/18 01:56
- 下手に穴をつつくとタイーホされたりしてな(w
- 857 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/18 07:31
- つまり、今回の法改正の背景で動いたであろう金の流れを暴くしかないか。
- 858 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/18 22:32
- 欠陥品CCCDを顧客に押し付け、挙げ句の果てに欠陥品を買いたくない顧客の
正規の逃げ道である本国版の入手まで制限する。
こんな法律を起案した行政も、通した司法も、全て外道。
国家と業界による凶悪犯罪と思う事にした。
- 859 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/19 14:15
- soulseek(・∀・)イイヨー!
- 860 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/19 20:11
- (最終回)日本のCD価格は安くなる?――法改正がもたらすエンドユーザー利益の真偽
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/19/news045.html
- 861 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/05/19 23:30
- どうでもいいよ
洋楽聴けなくなったら
邦楽聴けばいいし。
邦楽聴けなくなったら
音楽聴かなければいい。
娯楽の代わりはいくらでもある。
189 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★